俳句クラブ『今日の一句』。俳人友達の交流掲示板

鳥越暁さんの返信一覧。最新の投稿順1ページ目

元記事:感動の一句をどうぞ。

あなたの感動の一句を教えてください。 有名無名、古典現代、有季無季を問わず、これまでに読んだ俳句の中で、感動した俳句を作者、作品の解説感想等々を添えて教えてください。 よろしくお願いいたします。

上記の返信(まろまろ)

投稿者 鳥越暁 : 1 投稿日時:

まろまろと麦の畑や垣の外 星野立子
まろまろという表現がぴったりで大好きな句です。麦畑の持つ大らかなイメージにぴったりの表現です。広さ、のどかさ、静かさ、吹く風の心地よさなんかが一辺に伝わってきたのです。

カテゴリー : 俳句の相談、質問 スレッド: 感動の一句をどうぞ。

この書き込みに返信する >>

元記事:お題「風」の句をつくりませんか?

「風」をお題とした俳句を皆さんとつくっていきたいと考えています

俳句のお題は季語、季語以外の言葉、楽しい俳句、などいろいろありますが、「風」をそのまま使ってもよし、風に関する季語としてもよし、固有名詞の一部としてもよし、という無差別なものにしました

上記の返信(お題「風」の句をつくりませんか?の返信)

投稿者 鳥越暁 : 1 投稿日時:

男の子が膝枕をしてもらって気持ちよさそうに寝ている情景を詠んでみました。
空を見上げれば雲雀が囀って飛んでいる長閑さが伝わるでしょうか?

今日の一句

雲雀東風ひざの重さと寝息かな

カテゴリー : 俳句のお題 スレッド: お題「風」の句をつくりませんか?

この書き込みに返信する >>

元記事:兼題は「色」で皆様の一句を

締め切りが終わっていますが湯河原文学賞の今年の兼題は「色」でした。そこで皆様ならどんな句を詠むのか知りたくスレを立てました。季語の中の色例えば「息白し」や地名の「目黒」あるいは名詞としての「色素」など自由に色を入れて詠んでみてはいただけないでしょうか。宜しくお願い致します。

上記の返信(青葉潮)

投稿者 鳥越暁 : 1 投稿日時:

房総へはよく足を運びます。数は少なくなったそうですが、漁師の方は格好いいですね。男くささがいい。大漁旗も色とりどりで目を楽しませてくれました。

今日の一句

青葉潮群れ追いつめる大漁旗

カテゴリー : 雑談。最近の出来事 スレッド: 兼題は「色」で皆様の一句を

この書き込みに返信する >>

元記事:俳句添削道場の機能追加について、ご意見をください。

こんにちは。
俳句添削道場を開発、運営しています、かぎろいです。

俳句添削道場
https://weblike-tennsaku.ssl-lolipop.jp/haiku/corrections

実は、俳句添削道場に新しい機能をつけようかなと考えています。

「褒めてください」

にチェックを入れて投稿すると、プログラムによって、必ず1つは、内容を褒めるコメントが付くというものです。

一つもコメントがつかない投句もありますので、創作のモチベーションをあげるために、このような機能はどうかなと考えました。

他にも、なにか良いアイディアがありましたら、提案していただけるとありがたいです。
私の技術でできる範囲のことに限られますが(^_^;)

よろしくお願いします!

上記の返信(個人的意見)

投稿者 鳥越暁 : 1 投稿日時:

御世話様です。
個人的な意見として、「とりあえず褒めるコメントが自動的に付く」という機能は必要ないと思います。コメントや添削をされる方は人様の句を真剣に読んだうえでなさっていると思うからです。
コメントのない句というのは、「コメントのしようのない句」であるか、「添削を必要としない句」だと思います。前句の場合は、いわゆる、おふざけのすぎる句。後者の場合は良句であるので添削できない、又はしない、しない方がよいと考えられます。
句に添削、コメントを入れる際に☆の評価などを入れる方が良いかなと思いますが、どうでしょうか?
例えば☆1=全面的に推敲すべき、☆2=一部推敲した方がよい、☆3=句意が伝わる、☆4=良句、☆5=すばらしいと思う、などです。

カテゴリー : その他 スレッド: 俳句添削道場の機能追加について、ご意見をください。

この書き込みに返信する >>

元記事:俳句添削道場の機能追加について、ご意見をください。の返信

俳句添削道場のタイトルロゴを和風の達筆風の文字に変えてみました。

PC、タブレット、スマホで見た場合、大きさはちょうど良いでしょうか?
若干、大きいような気がするので、もうちょっと小さくした方が良いかなとも考えています。

上記の返信(俳句添削道場の機能追加について、ご意見をください。の返信の返信)

投稿者 鳥越暁 : 2 投稿日時:

お世話様です。スマホで見たら大きくてびっくり!個人的にはもう少し小さい方がいいなと思います。

カテゴリー : その他 スレッド: 俳句添削道場の機能追加について、ご意見をください。

この書き込みに返信する >>

現在までに合計18件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全4ページ中の1ページ目。

ランダムにスレッドを表示

季語2つをくっつける、季重なりの俳句

投稿者 竹内 回答数 : 11

投稿日時:

こんにちは。 俳句の大好きな竹内です(*^-^) ハオニー様が「俳句クラブ」で「季語2つをくっつける、季重なりの俳句」につい... 続きを読む >>

俳句を作る人たちへ

投稿者 加藤浩一 回答数 : 3

投稿日時:

俳句と文学の関係はポピュラー音楽とクラシックの関係と似ている。 ポピュラー音楽とは音楽ではなく子供の口笛とそれに価値の相違... 続きを読む >>

今日の一句:正月の今年も軽き起姿

俳句を始めた切っ掛け、理由とは?

投稿者 かぎろい 回答数 : 6

投稿日時:

あなたの俳句を始めた切っ掛け、理由を教えてください。 私が俳句を始めた切っ掛けは、結婚して妻のご両親と付き合う必要が出たためで... 続きを読む >>

今日の一句:濁り酒縁の欠けたる盃よ

ランダムに回答を表示

元記事:ハオニーに質問をしてみませんか?

タイトルの通りです
答えられる範囲で答えていきたいと思います

これはまずいと思われたら、管理人様に消される...と信じて

上記の回答(ハオニーに質問をしてみませんか?の返信)

投稿者 匿名 : 0

これまでに何か入選した作品などはありますか?

カテゴリー : 雑談。最近の出来事 スレッド: ハオニーに質問をしてみませんか?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:吟行俳句会を開催します!4月28日日曜日。東京の代々木公園

IT俳句会、俳句添削道場を開発、運営しているかぎろいです。
「まったり吟行俳句サロン」という東京近郊の公園、名所旧跡を巡って俳句と友達を作るオンラインサロンを立ち上げました。
毎月、吟行会を行っていきたいと考えています。

最初の第一回は、東京の代々木公園で行います。
ぜひ、参加いただけるとありがたいです!

●開催日時

2019年4月28日日曜日

13時30分~16時30分

●持ち物

・スマートフォン(必須)

・筆記用具。メモ帳、歳時記など。

●参加方法

https://camp-fire.jp/projects/view/114934

私が主催するこちらの「まったり吟行俳句サロン」に会員(パトロン)登録していただくと、参加できます。
月に一度、東京近郊の公園や名所旧跡で吟行会を行って、俳句と友達を作るためのサロンです。
会員は専用の非公開Facebookグループに参加でき、オンライン上でも交流ができます。
会費は月/980円です。入退会はいつでもできます。

●開催場所

・東京の代々木公園。

詳しい集合場所や落ち合う方法は、当サロン会員にのみにお伝えします。

代々木公園は原宿駅から歩いて5分くらいの場所です。

以下は公園の詳細です。

https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index039.html

●会の流れ

13時30分に集合しましたら、4、5名のグループに分かれて、公園内を散策します。

グループ分けは、サイコロなどを使って、ランダムに行います。

雑談しながら各所を回り、気になる風景などを写真に撮ったりします。

思いついた俳句があったら、スマホやメモ帳に書きます。

16時30分には、公園の入口「原宿門」に再び集まります。

吟行会はこれで終了となりますが、希望者だけで、その後、ファミレスなどに寄って句会を行います。

句会では、吟行中に作成した俳句の中で、もっとも良い物を1つ紙に書き、誰の作品かわからない状態にして、各テーブルの全員に回します。

回ってきた俳句で、良いと思う句がありましたら、裏に「正」の字の棒を書いていきます。

投票は1作品に付き1票です。1人、何作品でも投票が可能です。

もっとも多い票を獲得するのは誰なのか競います。

吟行会で作成した俳句は、各自でFacebookグループにもアップして、後日、当サロン会員なら誰でも見られるようにします。

吟行が終わった後も、Facebookグループを通じて、交流が行えます。

吟行初心者の方は、こちらに私が作成した吟行についての記事がありますので、参考にしてください。

https://jphaiku.jp/wp/2018/12/08/4060/

雨が降った場合、小雨の場合は吟行を行います。大雨の場合は、近くの喫茶店やファミレスで句会を行います。この場合、句会で提出するための俳句を3つほどご用意ください。
台風のような外出するのが困難な悪天候の場合は、当日、中止のお知らせをFacebookグループに流します。

▼参加申し込み。会員登録はこちから!

「まったり吟行俳句サロン」
https://camp-fire.jp/projects/view/114934

上記の回答(吟行俳句会を開催します!4月28日日曜日。東京の代々木公園の返信)

投稿者 一本勝負の悠 : 0

IT俳句会、俳句添削道場を開発、運営しているかぎろいです。 「まったり吟行俳句サロン」という東京近郊の公園、名所旧跡を巡って俳句と... 続きを読む >>
カテゴリー: 俳句大会
添削道場の添削依頼の頁に上記のような宣伝文を添削案として書き込む行為はいかがなものか? 他人の作品への軽視であり、サイトの私物化ではないのか❗

カテゴリー : 俳句大会 スレッド: 吟行俳句会を開催します!4月28日日曜日。東京の代々木公園

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:大喜利

管理人さんのかぎろいさんに大喜利のコンテンツの開発のお願いしました。
実は私、川柳以外に大喜利もしておりまして最近意外と俳句の勉強にもなる事に気がつきました。

そこで俳人の皆様の言葉遊びのセンスを存分に発揮して頂くべくお題を用意しました。

お題 こんな俳句添削道場は嫌だ

解答例 いいねを押される度に寿命が一分縮まる

不適切な利用方法でしたら削除をお願い致します。

上記の回答(大喜利の返信)

投稿者 かぎろい : 1

どうも書き込みありがとうございます!
大喜利の投稿サイトは考えているのですが、開発に手間がかかりそうなので、なかなか着手できません。
まずは、俳句サイトの方を充実させていきたいと思います。

カテゴリー : その他 スレッド: 大喜利

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

俳句クラブ『今日の一句』の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ