「愛猫の墓標かぎろふ日和かな」の批評
回答者 森本可南
おはようございます。洋さん。
かぎろふを調べたのですが、日和と、被るもしくは、日和だけで、つうじるねでは?と感じました。
点数: 0
添削のお礼として、森本可南さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 秋沙美 洋 投稿日
回答者 森本可南
おはようございます。洋さん。
かぎろふを調べたのですが、日和と、被るもしくは、日和だけで、つうじるねでは?と感じました。
点数: 0
添削のお礼として、森本可南さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 登盛満
こんばんは。
今日はじめて投稿させて頂いた拙句に添削頂き本当にありがとうございます。
私は、まだ俳句の勉強を始めたばかりですので、とても他の方の添削をするまで力及びませんが、
我が家の十数年飼っていて亡くなった愛猫の事を思いだしました。
かぎろうは、陽炎のように揺れていると言った意味でしょうか?
点数: 0
添削のお礼として、登盛満さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
こんばんは。
ああなるほど・・・と思いました。
日常と照らし合わせると夏のイメージが出てしまうので、いろいろ調べてしまいました。
「日和」の使い方がいいと思います。
点数: 0
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 コウ
秋沙美 洋様
こんばんは。
春寒の句に添削ありがとうございました。
君は架空の人物で陽だまりのように近づきたくなる人を詠んでみたかったのですが、バカップルが見えてしまいましたね(^^;;
点数: 0
添削のお礼として、コウさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 コウ
秋沙美 洋様
こんばんは。
月明かりの句に添削ありがとうございます。
もっともっと工夫しなければいけませんね。勉強になります。
点数: 0
添削のお礼として、コウさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 コウ
秋沙美 洋様
こんばんは。
月明かりの句に添削ありがとうございます。
もっともっと工夫しなければいけませんね。勉強になります。
点数: 0
添削のお礼として、コウさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
今日も今日とてちゅーるを求む