ドップラー効果で秋は去りゆきぬ
作者 秋沙美 洋 投稿日
コメント(俳句の意味。悩みどころ)
最新の添削
添削一覧 点数の高い順に並んでいます。
「ドップラー効果で秋は去りゆきぬ」の批評
回答者 かぬまっこ
おはようございます(*^^*)
こんなのはどうでしょうか❔
ドップラー効果の如く秋去りぬ
しかしながら、今はどっぷり冬ですね。
点数: 0
添削のお礼として、かぬまっこさんの俳句の感想を書いてください >>
秋去るやドップラーの低音のごと
回答者 イサク
おはようございます。「山眠り」「治部煮」の句へのコメントありがとうございます。「食む」は自分でも気づいていない効果でした。確かに外すには他でひと工夫が要るようです。
秋沙美様の句は最近、肩の力が抜けていて良いですね。私の句はまだその域には達せずなので、御句を弄ることで勉強させていただきます。かぬまっこ様の言う「どっぷりー冬」も捨てがたいですね(笑)
点数: 0
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
その他の添削依頼
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
秋が去って行くあの感じって、救急車が遠ざかっていく時のあの感じっぽい…と思うのは僕だけでしょうか。