「豊の秋酒届けたる友は下戸」の批評
回答者 翔子
鳥越暁様
素敵な友達をお持ちですね。豊かな気分になります。私はお酒が飲めませんと、周りの方々に云っていますが、実はとても強くいっぱい飲んでしまうので、勿体なくて、飲めない事にしております。
点数: 1
添削のお礼として、翔子さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 鳥越暁 投稿日
回答者 翔子
鳥越暁様
素敵な友達をお持ちですね。豊かな気分になります。私はお酒が飲めませんと、周りの方々に云っていますが、実はとても強くいっぱい飲んでしまうので、勿体なくて、飲めない事にしております。
点数: 1
添削のお礼として、翔子さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 猫山竹
おはようございます✨
面白味ある状況の句でほっこりします。
鳥越さまのお人柄が呼ぶ良いご友人なのだと思います😊
句意を少し変えてしまいますが、友は下戸なのにお酒を送ってくるということは豊かな秋の実りの季節なんだなぁ!という句にするとこうなるかなと考えてみました。添削ではないです。
下戸友の酒届きたりなば豊の秋
点数: 1
添削のお礼として、猫山竹さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 かこ
良いお友達をお持ちですね。差出人を確認しているシーンを切り取ってみました。りで韻を踏めると思いました。最後に下戸を持ってきてネタを明かす形にされているので元句の方がいいかもしれません。一案と受け止めて下さい。😃
点数: 1
添削のお礼として、かこさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 そうり
鳥越暁さま
こんにちわ。季語に「豊の秋」を持ってきたところ、、、。何かの慶事でしょうか?慶事には「お酒」、、、最後に「下戸」のオチ。構成がお見事と鑑賞させて頂きました。
点数: 1
添削のお礼として、そうりさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 04422
こんばんは!
御句ですが豊の秋がちょっと分かりませんでした。酒とあるので今年酒の事と思い、豊の秋と季重なりにと気になりました。勝手に思っています。酒は今年酒でなくても良いのでしょうか?分かりませんのでお尋ねしました。
点数: 1
添削のお礼として、04422さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 秋沙美 洋
鳥越さん、こんにちは。
御句読ませて頂きました。
これは良いですね。僕も酒を飲まない友達がいるので似たような経験があります。
酒を飲まない人が誰かに贈り物をする時、敢えて酒を買う事って無いと思うんですよ。
何らかの景品で日本酒を貰ったけど、下戸の自分には不要だからあげるよ、そんなやり取りを僕は想像しました。
構成が上手いと思いました。下五の「友は下戸」が上五中七の種明かし的な役割を果たしていますね。友は下戸(だから豊の秋を届けた)
下五まで読んだ後にもう一度繰り返し読みたくなる句でした。
豊の秋って実はお酒の名前にもなっているって事を知ってたらこの句はもっと面白くなるんですが、皆さまの反応を見るに、やはりメジャーなお酒ではないようですね笑
点数: 1
添削のお礼として、秋沙美 洋さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 04422
こんばんは!
いつもお世話になっております。実の秋。豊作の秋。いずれも豊の秋と表現するのですね。この言葉を理解せずに陳腐なお尋ねして申し訳なく思っています。半年以上アルコールと縁がありませんが、今月は三回飲み会が予定されています。
点数: 1
添削のお礼として、04422さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 04422
こんばんは!
いつも温かいお言葉ありがとうございます。言われて気付くでは駄目ですね。
でも本当に良い勉強になります。ルビーごとは使いましたのでガーネットごと寒苺にしましょうか?似て駄目ですね。勉強します。
点数: 1
添削のお礼として、04422さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
友よありがとう!