俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

太陽の詰まるトマトの丸かじり

作者 そうり  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

兼題で捻りました。添削よろしくお願いします。

最新の添削

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「太陽の詰まるトマトの丸かじり」の批評

回答者 晴峯旬草

句の評価:
★★★★★

そうり様
よろしくお願いいたします

「クーラー音」へのコメントありがとうございます。切れ字。どういう訳か、私は切れ字が使えないというか、切れ字を使うタイミングが分からないでいることが多いです。切れ字の効果などは勉強し理解しているのですが、自分の俳句に何故か入れられないのです。使えるようになりたい。参考句ですが、これなら良さそうですね。あまり中七で切字を使った句は見たことないですが、これは良さそうです。ありがとうございました。
ただ「病院」だと、待合室が広々として、人も多そうなイメージがあるので、クーラー音も小さくなりそうな気はしてしまいました。

点数: 1

添削のお礼として、晴峯旬草さんの俳句の感想を書いてください >>

「太陽の詰まるトマトの丸かじり」の批評

回答者 かこ

句の評価:
★★★★★

そうり様
コメントありがとうございました😊
本当はセイントなので大幅に字余りですが、目をつぶってセイと読んで貰おうかなという感じです。

点数: 1

添削のお礼として、かこさんの俳句の感想を書いてください >>

「太陽の詰まるトマトの丸かじり」の批評

回答者 晴峯旬草

句の評価:
★★★★★

そうり様
よろしくお願いいたします

「トマト」へのコメントありがとうございます。不気味…と思える程の赤色だった…という以外になく、私はそう感じたのです。「こんなにも赤く、ツヤツヤしてるものが自然に成るのか…?」という違和感とでも言うのでしょうか?
しかしゴッホ!大変好きな表現です。少し私の句とは異なりますが、これはまた別の句として好きです。

点数: 1

添削のお礼として、晴峯旬草さんの俳句の感想を書いてください >>

「太陽の詰まるトマトの丸かじり」の批評

回答者 素石

句の評価:
★★★★★

こんばんは!
拙句にあたたかいコメントありがとうございます。担任の先生が面白い先生で子供を引き入れるためにこのような実験はマジックのように(その当時では物珍しい)外でしていました。植物等に目を向けるようにしてくださった先生です。山や川にも好奇心を植え付けてくれました。墓参り師を語り合ふ友の輪よの先生です。夭折とはいかないかと思いますが若くしてと思っています。

点数: 1

添削のお礼として、素石さんの俳句の感想を書いてください >>

「太陽の詰まるトマトの丸かじり」の批評

回答者 優子

句の評価:
★★★★★

こんにちは、佐山緑と申します。真っ赤に熟したトマト🍅に、太陽が詰まっているなんて比喩表現素敵ですね、僕は俳句を作るのは、初めてなのでもし良かったら添削ご指導宜しくお願いします🙏そうり様も言うと、男性のお方なのでしょうか?僕も男なのですが、気持ち悪がらないで頂ければ嬉しく思います💦

点数: 1

添削のお礼として、優子さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

木菟啼きて嫁に行くなと云ふのです

作者名 げばげば 回答数 : 8

投稿日時:

蝶々てふ長調の弔歌

作者名 幸福来々 回答数 : 3

投稿日時:

上人の御像は焼けて草の絮

作者名 長谷機械児 回答数 : 1

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『太陽の詰まるトマトの丸かじり』 作者: そうり
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ