「夏の午後網持つ子らの喜びの声」の批評
回答者 いなだはまち
ナマエツケテヨ様
失礼いたしました。
捕虫網は、夏の季語でした。😨
下五、場所や時間情報など入れてみては、如何てしょうか。🙇
点数: 0
添削のお礼として、いなだはまちさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 ナマエツケテヨ 投稿日
回答者 いなだはまち
ナマエツケテヨ様
失礼いたしました。
捕虫網は、夏の季語でした。😨
下五、場所や時間情報など入れてみては、如何てしょうか。🙇
点数: 0
添削のお礼として、いなだはまちさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 いなだはまち
ナマエツケテヨ様
よろしくお願いいたします。
今ですと、紋白蝶あたりでしょうか?
捕虫網を持つ子のことと、読ませていただきましたが、網だけですと理解するのに少し時間がかかりそうですね。
網と綱の誤読もありそうです。😅
下五の字余りは、余韻を残したい内容とは思えませんので、かえってリズムを崩し逆効果です。
下五は、「山の夏」「里の夏」「夏休み」
「夏野原」なども候補になりそうです。
参考になれば幸いです。🙇
指摘事項: 字余り
点数: 0
添削のお礼として、いなだはまちさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
さっき公園に散歩して見かけた光景を俳句にしてみました。