「春雲の淡空瓦電車の黄」の批評
回答者 かこ
春空とか春天という季語のなかに淡い色の空というイメージが含まれています。
秋空というと高い空、冬天というとクリアな空のイメージが入っているのと同様に。
前半は春空だけで表せるので、全体を考えなおさないといけないと思います。
偉そうにごめんなさい🙇♀️
点数: 2
添削のお礼として、かこさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 まーやん 投稿日
要望:厳しくしてください
回答者 かこ
春空とか春天という季語のなかに淡い色の空というイメージが含まれています。
秋空というと高い空、冬天というとクリアな空のイメージが入っているのと同様に。
前半は春空だけで表せるので、全体を考えなおさないといけないと思います。
偉そうにごめんなさい🙇♀️
点数: 2
添削のお礼として、かこさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 そうり
まーやん様
こんにちわ。黄色電車、、、総武線?想像しました。映像も浮かびました。視点を変え、「時間と場所」をいれ、「淡い」を「霞」で表現し、提案句を作ってみました。
「霞陽の電車の黄色朝の駅」、、、お粗末様です。 ご参考になれば
点数: 2
添削のお礼として、そうりさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
ホームで待っているときに春になって目に入ってくる色が冬より鮮やかになってきたけれど、夏の感じよりはまだ淡いなぁという色の印象を視界の遠くの方から並べました。
電車のこちらへ向かってくる感じと遠くから手前の語順が重なるといいな。。