「春雷か童も東大生も真剣にクイズバトル」の批評
回答者 そうり
武照様
「マンモス、、、」の批評有難うございました。風邪で寝込み、御礼が遅くなり申し訳ございませんでした。「真剣」と「バトル」・「童」と「東大生」の対比が面白く、「春雷」を引き立たせている、、、、と詠ませていただきました。
点数: 0
添削のお礼として、そうりさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 武照 投稿日
回答者 そうり
武照様
「マンモス、、、」の批評有難うございました。風邪で寝込み、御礼が遅くなり申し訳ございませんでした。「真剣」と「バトル」・「童」と「東大生」の対比が面白く、「春雷」を引き立たせている、、、、と詠ませていただきました。
点数: 0
添削のお礼として、そうりさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 いなだはまち
自由律を目指されるなら、如何に少ない音数で伝えるか、かと存じます。
でなければ、五七五のリズムを大切にされた方が良いかと存じます。
添削を依頼なさる句という範疇から、やや逸れた句が多いかと存じます。
ご参考まで。
点数: 0
添削のお礼として、いなだはまちさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 コウ
武照様
「にびいろの」句に高評価有難うございます。とても励みになります。
勉強中ですが、、、
頑張って詠みたいという気持ちにさせて頂きました^o^
点数: 0
添削のお礼として、コウさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
クイズ99人の壁を見ての感想。
「春雷や」ではなく「春雷か」にしたのは、後に続く句の比喩として機能させるため。
「真剣に」というのをどう具体的に描写するかが難しいのでそのままにした。