「薫風や急こう配の小海線」の批評
回答者 めい
ゆきえ様。再訪すみません。
庭石菖、夏の季語として、ありました。
私のコンパクトなポンコツ歳時記に掲載されてるのを見落としてました。💦
あれ?不思議?
ゆきえ様の歳時記の方が絶対、高価なはず。
角川の歳時記ですよね?
あれ?誰かと混同してるのかなあ?
例として。
一片の雲あれば閉ず庭石菖 宮原美枝
とりあえずお知らせまで。
🙇♀️🙏
点数: 0
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 ゆきえ 投稿日
回答者 めい
ゆきえ様。再訪すみません。
庭石菖、夏の季語として、ありました。
私のコンパクトなポンコツ歳時記に掲載されてるのを見落としてました。💦
あれ?不思議?
ゆきえ様の歳時記の方が絶対、高価なはず。
角川の歳時記ですよね?
あれ?誰かと混同してるのかなあ?
例として。
一片の雲あれば閉ず庭石菖 宮原美枝
とりあえずお知らせまで。
🙇♀️🙏
点数: 0
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 るる
おはようございます。るるです。
【ジーパン】へのコメント、ご提案をありがとうございます。
なるほど、ここで【てふ】使えるとは!【てふ】ほんと魅力があるんですよね。勉強いたします。
御句
【小海線】調べました。山の中を走るんですね。多分、林間学校などで乗ったことあります。山の緑、清浄な空気を感じる綺麗な句ですね。【急こう配】ひらがな部分がまたいいですね。なんとなく目がキラキラしている少年も乗っているような絵も浮かびました。
素敵な句をありがとうございます。またよろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、るるさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 感じ
こんにちは🌞お世話になります。
さて、
「小海線」、知りませんでした。
「句は作者を離れれば、読み手の自由な解釈」により、味わいました。
固有名詞「小海線」に「海」が入っているので、海の沿岸部の急勾配の路線を思いました。
その路線を一両の列車が、あおい海を背景に走る、すがすがしい景が浮かびました。
これが「東横線」のような、イメージの浮かばない固有名詞なら、鑑賞は困難になったかと。
御句を通して、「固有名詞の使用」について、改めて考えました。
また、宜しくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、感じさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ヒッチ俳句
こんにちは、
窓からの風がとても爽やかで、気持ちのいい句です。こんな 風に当たってみたい。
小淵沢から野辺山の間は特に登り勾配が続きますね。
添削ではありませんが、中句を少し言い換えてみました。
薫風に登りくだりや小海線
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 あらちゃん
ゆきえさまこんにちは。
小海線というのを知りませんので添削できません(笑)。
急勾配なのですね。
ちゃんと出来ていると思いますが・・・。
このままいただきます。
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めい
ゆきえ様。コメントありがとうございます。
ご存知かと思いますが、私は、まだ、入院中でして、スマホだけが、唯一たより。
持っている歳時記は、コンパクトなもので、本格的に調べるとなると、図書館まで、行かないとならないのです。
庭石菖は、ネットで季語は、初夏とありましたので、信頼しては、いけないと思いつつ使ってしまいました。
ご指摘ありがとうございます。
🙇♀️🙏
点数: 1
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めい
ゆきえ様。再訪です。
ゆきえ様の句の感想です。
小海線わからなかったので、調べました。
なんと、美しい景色でしょう、、急勾配なのか、ちょっとわかりませんでした。
写真だと、二両編成だったので、私なりに、作ってみました。
薫風や二両へんせい小海線
🙇♀️🙏
点数: 1
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 あらちゃん
ゆきえさまこんにちは。
拙句「短夜や」にコメント下さりありがとうございます。
啄木をご想起されたとは恐縮いたします。
小海線の詳しいご解説ありがとうございます。
北海道に住んでいますと本州のことはあまり詳しくなりません(笑)。
また、ご提案句下五を名詞になさったのですね。
それもありですね。
ありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 田上南郷
ゆきえさま
拙句「あやめ」にありがとうございます。
何人かがご提案されている「をちこち(おちこち)」=遠近
初めてしりました。このような言葉がつかえれば幅がひろがります。
「青蛙」いいですね〜〜。
ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
点数: 0
添削のお礼として、田上南郷さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 小沼天道
こんばんわ
急こう配の小海線・・恥ずかしながら、急こう配のなんて、ゴンドラ以外乗った事がないのでネットで検索しちゃいました。山梨なんですね・・。
きっと電車の窓を開けて、薫風を感じてる映像なのかなって想像しました。
いい句だと思います。(^-^)
点数: 0
添削のお礼として、小沼天道さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
小海線に乗った時を思い出して