「美しや光る山並み奥深く」の批評
回答者 独楽爺
こんばんは。
形は整って一句だと思います。
私も自分の句がいつもそうですが、何かおっと注意をひくオリジナリティーが欲しいなあという注文にどう答えるか。
例えば、
"美しや光る山並み裏返す
まあ、やや過ぎる感はありますが、御参考までに。
点数: 0
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 ジョン万次郎 投稿日
回答者 独楽爺
こんばんは。
形は整って一句だと思います。
私も自分の句がいつもそうですが、何かおっと注意をひくオリジナリティーが欲しいなあという注文にどう答えるか。
例えば、
"美しや光る山並み裏返す
まあ、やや過ぎる感はありますが、御参考までに。
点数: 0
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
こんにちは。はじめまして。
◆「山並み」を見ているので、作者(作中主体)は山を遠くから見ていると思ったのですが、「奥深く」で山の奥にいるような気がしてしまいます。どちらでしょう?
春の季語「山笑う」を入れてみますね。
・うつくしく光る山々笑いけり
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 立ち呑み
ジョン万次郎様
はじめまして。御句、素敵な句ですね。特に副詞の奥深く、がそこはかとなく遠くまで続いている気がしました。
点数: 0
添削のお礼として、立ち呑みさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
山の美しさを表現しました