「膝笑う収穫待つや芋植うる」の批評
回答者 イサク
こんばんは。
◆三段切れになっているようです
「膝笑う/収穫待つや/芋植うる」
◆「芋植う」という季語には、きっと「収穫を待つ」という意味は含まれていますよ・・・
◆先に出ていますが、さつまいもの季語は「甘藷植う(かんしょうう)」になりますね。ちょうど今の時期ですね。
・甘藷植う膝笑うほど畝を盛り
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 ネギ 投稿日
回答者 イサク
こんばんは。
◆三段切れになっているようです
「膝笑う/収穫待つや/芋植うる」
◆「芋植う」という季語には、きっと「収穫を待つ」という意味は含まれていますよ・・・
◆先に出ていますが、さつまいもの季語は「甘藷植う(かんしょうう)」になりますね。ちょうど今の時期ですね。
・甘藷植う膝笑うほど畝を盛り
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ゆきえ
ネギ様 こんばんは
お世話になります。
御句
家庭菜園が趣味の友人がいますが、春はジャガイモ、秋はサツマイモを送ってくれます。
さつまいもを植えましたか、お疲れさまでした。秋の収穫がたのしみですね。
芋植うの季語は厳密には芋の中でも里芋のことですね。
甘藷植うでしょうか。
芋の季語には甘藷(さつまも)秋、芋(里芋)秋、馬鈴薯(じゃがいも)秋
のようです。
細かい事ですみません。
・甘藷植う腰を折りたる畝の中
よろしくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
畝を作りさつまいもを植えました(^_^;)