「朧月子がジェット風船を吹く」の批評
回答者 なお
ときさん、こんにちは。
御句拝読しました。ちょっとリズム(流れ)が、良くないですね。それに散文的かなぁと。
・朧月ジェット風船吹く子かな
とかでもいいですし、慈雨さんのおっしゃるように朧月を下五に持ってくるのも、ジェット風船が月に飛んでいくみたいで効果的だと思います。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 とき 投稿日
回答者 なお
ときさん、こんにちは。
御句拝読しました。ちょっとリズム(流れ)が、良くないですね。それに散文的かなぁと。
・朧月ジェット風船吹く子かな
とかでもいいですし、慈雨さんのおっしゃるように朧月を下五に持ってくるのも、ジェット風船が月に飛んでいくみたいで効果的だと思います。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 慈雨
とき様、こんばんは。以前の句の詠み直しですね。
朧月ということは、ナイターでしょうか?かわいらしい映像もよく見えますし、整っている句だと思いました。
気になった点としては、中七下五が散文的(普通の文章のような書き方)なので、韻文っぽくするとキレのある句になりそうです。
また、語順としてジェット風船→朧月、とした方が、風船の先に月が見えるようなカメラワークで良いかなーと。
・少年のジェット風船朧月
・膨らんだジェット風船朧月
P.S.
先日の「朽ち果てし~」の句にイサク様が質問をされているようですが、返信はしない感じですか?
もちろん強制ではないですが、せっかく投稿した句への意見・アドバイスですから、なるべくもらったコメントは大切にした方がいいですよー。
点数: 1
添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
球場でジェット風船を吹いている子供の描写です。