「死に水のかわりに一粒の苺」の批評
回答者 あらちゃん
めいさまこんばんは。
拙句「大根の」の句ですが、降りてきた句気に入りましたよ。
ただ、切れ字がなくなってしまったのは少し寂しいですが(笑)。
それと私が道場の重鎮だなんてとんでもないです。
ふさわしい方々がいらっしゃいますよ。
考えていただいて感謝しております。
今後ともよろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 めい 投稿日
回答者 あらちゃん
めいさまこんばんは。
拙句「大根の」の句ですが、降りてきた句気に入りましたよ。
ただ、切れ字がなくなってしまったのは少し寂しいですが(笑)。
それと私が道場の重鎮だなんてとんでもないです。
ふさわしい方々がいらっしゃいますよ。
考えていただいて感謝しております。
今後ともよろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
めいさん、こんにちは。
御句拝読しました。なんともやるせない状況ですね。でも、悲しい景色の中、苺の赤が際立っている。それは鮮明に浮かび上がります。
ここから理屈っぽくなります。
「死に水」は、亡くなった方のご臨終の後からくちびるを濡らしてあげるものですので、その代わりに苺を、ということであれば、食べるということはありえないと思います。
ですので、ここは私はくちびるに押し当ててあげたいです。亡くなった方の、色を失ったくちびるが、苺の赤色で生命を吹き返すように見えるかもしれません。
そしてご懸念の「かわりに」ですが、私は特に散文的とは思いませんでしたが、音数の関係で「代えて」にさせていただきました。
さらに理屈ですが、この光景では、苺は、ガラス鉢に盛って枕元に供えてあったりするのではなく、いくつか食べたわけでもなくて、(作者が)指でつまんでいるためどうしても一粒でありますので、数は省かせていただきました。
・死に水に代えて苺を唇に
でも、
・死に水に代えて苺の一粒を
もありですね。これは唇に押し当てることは想像してもらいます。
よろしくお願いします。
点数: 3
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 独楽爺
こんにちは。
おっしゃるとおり、「代わりに」は説明ですね。
抑えて抑えて、ズバリ言わず余白を残す。
"一粒の苺死に水の柔きよ
よろしく。
点数: 1
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 花恋
めい様
私は難しい事はわかりませんが『の』でも柔らかい感じになっていいかな、とも思いました。苺、めい様らしいですね、私もこの間、苺278円でいいよ、と言われこんなに安くていいのか?おじさんに後ろめたい気がしましたが、やはり家に帰って来てからも、ひと粒ひと粒、重みを感じながら食べました。いつも良い添削が出来なくて申し訳ないです🙇またどうぞ宜しくお願い致します🙇
点数: 1
添削のお礼として、花恋さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 おかえさきこ
今晩は、私はここの事を言ってるのではなく一般論です…勿論俳句の解釈は人それぞれと思っていますよ!
御句、またまたセンセーショナルな句ですね~!
食べたかどうかは?という事は、死に際では?
・死に際に苺一粒賜りし
賜るの意味には尊敬の差し出すという意味もあるそうです。
私も母に最後に苺でも食べさせてあげたかったな〜😢
死に水という事であれば、なおさんに同意です!
よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、おかえさきこさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 花恋
めい様
夜分ごめんなさい🙇💦💦再訪です、私は本当に馬鹿で、軽薄な添削、ごめんなさい🙇💦💦めい様、死にたいと思ったりするのは、生きたいの裏返しだと思います、死を考える時、本当は、生きたいって心から叫んで聞こえるんです。私がここにいるのは、めい様がいるからです。めい様がいなくなったら、私も消えるでしょう。本当に迷惑な奴ですが、これからもどうぞ宜しくお願い致します🙇💦
点数: 1
添削のお礼として、花恋さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 花恋
めい様
早朝?夜中?から返信ありがとうございます🙇嬉しいです。
春女神は造語です、ごめんなさい🙇💦💦私は春の女神、『花や豊穣を司るフローラ』をめい様のイメージかなと思い、句を詠んでみました。いつまでも、時に優しく、時に厳しく💦私の女神で居続けてください😊
点数: 1
添削のお礼として、花恋さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 花恋
めい様
困らせてごめんなさい🙇💦💦めい様が元気でいてくだされば、それで良いのです😊🌷めい様が心身ともに健康ならそれで良いのです
点数: 1
添削のお礼として、花恋さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 春の風花
めい さん こんにちは
「異邦人」へのコメントと提案句をありがとうございます。
さざめくを詠嘆するのは、どうなのかなあ?
そうなんですよね…言われて気付きました(;'∀')
ご提案句
とてもよくなりました。
ありがとうございます。
御句
苺の大好きな方が亡くなられた場合水の代わりに苺を・・ですか
現句のままでいいと思いますが
少し変えてみました。
死に水に変わり唇に苺を
現句の方がいいですね!
いつもありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、春の風花さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 あらちゃん
めいさまこんにちは。
御句にコメントしようとしましたが、めいさまのページを見ると師匠1000段超えてるじゃないですか!
コメントはどうでもよくなりました(笑)。
ただただおめでとうございます!
コツコツと積み上げた成果ですね。
今後ともよろしくお願いしますね!
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ネギ
めい様
サッカーと言うお題は難しかったです。
ご指摘の季語は「めでたい」を思い下五に入れてみました。無理がありますね。
サッカーに興味を持って頂いた事、嬉しく思いました。
ありがとうございました。
これからも宜しくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、ネギさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
定型ではありません。
苺をたべたのか、唇に押し当てただけなのかは、想像におまかせいたします。🙇♀️
かわりに にが、散文的かなあ?の?がいいかなあ?
なんか、ピンとこない、
季語は、初夏です。
よろしくお願いいたします、