俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

颯々やあまた彩る芽吹くをり

作者 ネギ  投稿日

要望:厳しくしてください

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

暖かくなり春一番が吹き雑草も蔓延ってきました。その間からスズラン、エビネ
その他いろんな花が芽吹いた様を句にしてみました。
上五、下五のをりが不安です。
宜しくお願いします。

最新の添削

「颯々やあまた彩る芽吹くをり」の批評

回答者 慈雨

ネギ様、こんばんは。精力的に作句されていますね!
一気に暖かくなり、綺麗な花を見かけるようになってきましたね。

ご自身も不安とのことですが、いくつか失礼します。やや辛口になりますが、お許しください。
〇上五「颯々や」。
「颯々」は風が音を立てているという意味ですね。これを「や」で詠嘆している割には、この句で風の音を描写する必要性が感じられませんでした。

〇中七「あまた彩る」。
ここがこの句の一番問題なところだと思います。何が「あまた」なのか、何が何を「彩って」いるのかわかりません。

〇下五「芽吹くをり」。
文法が変なことになっています。これは以前の句で書いた通りです。
https://weblike-tennsaku.ssl-lolipop.jp/haiku/corrections/view/29906
また、「芽吹く」という季語は木々の芽が出るという意味だと思います。「彩る」ような感じにはならないのでは。花の芽を表すなら他の季語がいいと思いました(ぜひご自身で調べてみてください)。

提案句はやめておきます。またよろしくお願いいたします。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

顔見るや未だに続くネギ談義

作者名 三日酔いの防人 回答数 : 3

投稿日時:

七夕や神様それモラハラでは

作者名 独楽爺 回答数 : 5

投稿日時:

病人の粥をふつふつ霜夜かな

作者名 久田しげき 回答数 : 4

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『颯々やあまた彩る芽吹くをり』 作者: ネギ
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ