「ビーフオアチキン覚えて目刺焼く」の批評
回答者 ネギ
慈雨様
「や」のご指摘ありがとうございます。
荒土→あらつちと詠みました。
痩せ土にしたかったのですが「痩せアスパラ」と重なるので敢えて控えました。
「押しのけ」と「痩せのアスパラ」の対比ですが敢えて「痩せてるけど頑張れ」の気持ちをのせてみました。
添削して頂いた句を読み返しながら、自分の感じたことを句にしてみます。
ありがとうございました。
点数: 1
添削のお礼として、ネギさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 慈雨 投稿日
回答者 ネギ
慈雨様
「や」のご指摘ありがとうございます。
荒土→あらつちと詠みました。
痩せ土にしたかったのですが「痩せアスパラ」と重なるので敢えて控えました。
「押しのけ」と「痩せのアスパラ」の対比ですが敢えて「痩せてるけど頑張れ」の気持ちをのせてみました。
添削して頂いた句を読み返しながら、自分の感じたことを句にしてみます。
ありがとうございました。
点数: 1
添削のお礼として、ネギさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 小沼天道
こんにちは 新しい句には全て既にコメントを付けているので、こちらにコメントさせて頂きます。
「うつむきし花盗人や避けズボン」への添削ありがとうございます。
つい出来心で花を盗んじゃった人が、気まずくて顔を上げられない(まだバレてはいない)と言うイメージで読んだのですが、見事、誰にも伝わっていなかったようですね。(汗) 確かに難しい季語なのですが、それ以上に情景が難しかったみたいです。(^-^;)
さて、『ビーフオアチキン覚えて目刺焼く』 、ビーフオアチキンの英語一句を覚える一方、今目の前に焼いてるのは牛肉でも鶏肉でもなく魚・・と言う対比の一句かな?とか読み解いてみました。
目刺・・イワシは春だったのですね。(^-^;) ・・釣りしてると、魚の季節にはいつも使いづらさを感じたりしてるのです。
点数: 1
添削のお礼として、小沼天道さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 鮒の甘露煮
慈雨 さま
こんにちは。このたびは拙句「独活の香や」にコメントいただきましてありがとうございます。
さて、ご指摘その通りだと今になれば感じます。読者それぞれの母の姿があって、台所の雰囲気がありますものね。読者にどう想像させるか、また作者が何を一番伝えたいか、そういうことを肝に銘じて楽しく詠んでいきたいと思います。
提案していただいた句「厨から」、すっきりした感じがします。
ご指摘本当にありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、鮒の甘露煮さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
「ビーフオアチキン」覚えて目刺焼く
初めての海外旅行前日、といったイメージです。
散文的かな…?下五「焼目刺」にしようかとも思いましたが。
どうでしょうかー。