「銅板の屋根の地蔵や春の雨」の批評
回答者 あらちゃん
頓さまこんにちは。
六月の下旬までお休みとは結構長いですね。
ここの道場は頓さまの賑やかしが売りの一つですので、寂しいかぎりです。
思えば俳号を変えられてから長い月日が経ちますね。
戻られるまでお体に気を付けてお過ごしください。
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 頓 投稿日
回答者 あらちゃん
頓さまこんにちは。
六月の下旬までお休みとは結構長いですね。
ここの道場は頓さまの賑やかしが売りの一つですので、寂しいかぎりです。
思えば俳号を変えられてから長い月日が経ちますね。
戻られるまでお体に気を付けてお過ごしください。
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
頓さん、こんにちは。
御句拝読しました。私は前の句を見ていませんでしたが、銅板でも、風情ガタ落ちとか言うことはないと思いますよ。違う風情があります。
どちらにしても、「春の雨とは言え、雨に濡れずによかったですね、お地蔵さん!」という優しさが感じられますね。
御句、もし屋根に目が行ったのであれば、お地蔵様を詠嘆するのもいいですが、
春雨や銅板屋根の地蔵尊
銅板の屋根に春雨地蔵様
こんなのもありかと思いました。
よろしくお願いします。
点数: 5
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 あらちゃん
頓さまこんにちは。
拙句「サックスの」にコメント下さりありがとうございます。
またご評価いただき感謝しております。
チャーリー・パーカーの怒涛のような圧倒的演奏は、まさしく春の嵐という感じです。
テイク・ファイブをお知りなら十分ですよ。
ポール・デスモンドのような音色・演奏ですと、もっと優しい季語にしたと思います。
ですが相手が相手ですからね(笑)。
いつもありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。
点数: 2
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 あらちゃん
頓さまおはようございます。
拙句「春の日」にコメント下さりありがとうございます。
屋敷に住んではおりませんよ(笑)。
前に仕事で蔵に入ったことがありましたので、それを思い出して詠んだだけです。
春は重たいものでもなぜか軽く感じられるという句です。
あまり深い句意ではありません(笑)。
いつもありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。
点数: 2
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ゆきえ
頓様 おはようございます。
お世話になります。
地蔵のお参りご苦労様です。
由緒ある地蔵なのでしょう。
・緑青のほこらの地蔵春の雨
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 あらちゃん
頓さまこんにちは。
なおさまに全部コメントされてしまいました(笑)。
ご提案句まで出されております。
しかも二句!
私はもうこれ以上言うことができません。
なおさまに一票とさせていただきます。
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ゆきえ
頓様 こんにちは
お世話になります。
あらちゃん様に間違いられて光栄です。
奥様短い入院でよかったですね。
お大事なさってください。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 まさ
春の風の評価ありがとうございます。
俳句をされる方々は、やっぱり人生経験深いですね〜すごい。酒と金と女と欲望ボケの私とは全然違いますね〜すごい。とりあえず、欲望の塊、エロティカセブンイレブンで頑張ります💪🔥
点数: 1
添削のお礼として、まささんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 春の風花
頓様 こんにちは
「紅梅」へのコメントをありがとうございます。
「蕊の爆発」は良いと言っていただき、安心いたしました。
爆発に代わる良い表現はないかと考えましたが、これと言って浮かばなかったので
少し不安ながら使ってみました。
御句
毎日お参り続けられるなんて凄いと思います。
そんな頓様だから詠める優しさのこもった佳い句だなと感じます。
提案句はたくさん出ておりますので感想のみで失礼いたします。
奥様退院なさったとのこと良かったですね。
お大事になさってください。
いつもありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、春の風花さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 あらちゃん
頓さまおはようございます。
拙句「春色の」にコメント下さりありがとうございます。
カーテンを変えたら気分一新になりました。
「ティファニーで朝食を」は懐かしいですね。
ステレオタイプの日本人役が出演して物議を醸し出しましたね。
また、ご評価いただき感謝いたします。
爽やかな句と言っていただきありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 博充
頓様
菜種梅雨の句へのコメントありがとうございます。
御句拝読させていただきました。
銅屋根の光る地蔵や春の雨
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、博充さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
先程、明るくなってからの再度のお参りで、前作の「檜皮葺」は、私目の見間違いでした。
風情がガタ落ちですが、読み直しました…。
前作をご鑑賞頂いた上に、コメント、ご指摘、ご提案句等を頂きました皆様、誠に以って、
申し訳ございませんm(_ _)m。