俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

春ショール風に靡いて川越路

作者 花恋  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

友と歩いた川越、お気に入りの、薄い水色の先端に白い花のついたショールが風に靡いて、気分も上がる。こんな日をすごせるなんて、友に感謝。高校時代は芥川作家の娘さんと新宿御苑に行って、芝の上で靴を脱いだな。私はいろいろと恵まれているのかもしれない。

最新の添削

「春ショール風に靡いて川越路」の批評

回答者 ゆきえ

花恋様 おはようございます。
お世話になります。
川越に行かれたんですね。
私も詠んでみました。
・川越の小江戸の旅や春ショール
小江戸という古い物とショールという新しい物の取り合せはどうでしょうか?_
よろしくお願いいたします。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「春ショール風に靡いて川越路」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

花恋さまこんにちは。
できるだけコメントに寄せて詠みました。
また、「風」は略せそうです。

春ショール靡く川越時の鐘

よろしくお願いいたします。

点数: 2

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「春ショール風に靡いて川越路」の批評

回答者 めい

句の評価:
★★★★★

花恋ちゃん。
コメントありがとうございます。
おつ、、なんですよ。
落つは、やめたんです。結構、これでも考えたのよ。😭
でも、かぬまっこ様に言われまして、
無意味だったなあと。😢
花恋ちゃん、他のかたのコメント見るの自由だからね。😀

御句、ちょっと説明?散文的?春ショールが風に靡きました。川越の路で。ってことよね?
それと春ショールと風は、季語が、近いかな?

感想だけで、すみません🙇‍♀️🙏

点数: 1

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

「春ショール風に靡いて川越路」の批評

回答者 めい

句の評価:
★★★★★

花恋ちゃん。ごめん。
再訪です。
春ショールと風が近いというのは、ちょっと違うと思い直しました。
春ショールと風の取り合わせに新鮮さがないというのが、本当の気持ちかなあ。
みんな、ショールと風を取り合わせたがるの、何故なら、綺麗だから。わかりやすいから。無難だから。
花と風
香りと風もそう。
それだけ風が取り合わせやすいから、人気があるのだと思うわ。
花恋ちゃんも基礎は、できてると思います。
自分の感情をちゃんと言わないように意識して考えてることがわかります。
花恋ちゃんはいろんなところに行って、俳句の種は、いっぱいあるんだから、もっとオリジナルな句を期待してますよ。🥰

点数: 1

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

「春ショール風に靡いて川越路」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

花恋さま、またやってまいりました。
拙句「遅咲きの」にコメントありがとうございます。
実は札幌はライラックの街としても有名なんですよ。
「さっぽろライラックまつり」も5月中旬から7月上旬に催します。
いつか北海道に来られましたら是非寄ってみてくださいね。

点数: 1

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

青き葉のなぜに落つるや秋暑し

作者名 久田しげき 回答数 : 1

投稿日時:

竿先にあるは手袋おれのじゃん

作者名 めでかや 回答数 : 3

投稿日時:

あしたより入道雲の港町

作者名 久田しげき 回答数 : 0

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『春ショール風に靡いて川越路』 作者: 花恋
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ