俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

流氷の終日近し海蒼し

作者 あらちゃん  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

今年の流氷終日はまだ決まっていませんが、まもなく沖へと戻るでしょう。

最新の添削

「流氷の終日近し海蒼し」の批評

回答者 ゆきえ

あらちゃん様 こんにちは
お世話になります。
武家屋敷のコメントありがとうございます。
前の句を取り下げたので即吟で詠んでいました。
きの韻は気が付きませんでした。
ご指導ありがとうございます。
またよろしくお願いします。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「流氷の終日近し海蒼し」の批評

回答者 るる

句の評価:
★★★★★

おはようございます。るるです。
【流氷終日】という季語があるんですね。
それどころか言葉も存じませんでした。
検索したら気象庁発表もあるんですね。

それは地元の方々にとって
「春の到来」そのものですね。

白から青への海の色。
【近し】【蒼し】がいいです。
うなづきながら「よし!よし!」
と春の到来をかみしめている感じ。
あらちゃん様ならではの魅力的な句でした。

素敵な句をありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、るるさんの俳句の感想を書いてください >>

「流氷の終日近し海蒼し」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

あらちゃんさん、お早うございます!頓です!
早速にて…。
御句、近し…蒼しの、韻というのですかね?調べ・リズム良く、流氷の状況を淡々と…良いですなぁ…。力まず、か…なかなか難しいだなぁ、コレが…。
「終日」の措辞が若干説明的に感じますが、他に適切な措辞は無いですからね…。
ただ、るるさん仰せの「流氷終日という季語」は、私目の保有する歳時記には示されていませんでした…。
四の五の言わず(笑)、御句、このままいただきます!
失礼仕りましたm(_ _)m。

点数: 1

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

「流氷の終日近し海蒼し」の批評

回答者 ゆきえ

句の評価:
★★★★★

あらちゃん様 おはようございます。
お世話になります。
やってしまいましたね。
ありがとうございます。
御句
流氷が押し寄せ遠くなると春の到来。
海の蒼さも目に浮かびます。
このままいただきます

点数: 1

添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>

「流氷の終日近し海蒼し」の批評

回答者 ゆきえ

句の評価:
★★★★★

あらちゃん様 おはようございます。
あらためておりがとうございます。
すぐに中八を気が付かない未熟者です。
藤田湘子は指で数えると怒ったそうです。五七五を体に覚えないとまだまだです。
よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>

「流氷の終日近し海蒼し」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

あらちゃんさん、頓、再訪です!
気象庁の用語で「流氷初日」に対する「流氷終日」ですか…。なるほどっすねぇー…。
此方、寒の戻り、で寒いのなんの…其方は更にでしょうなぁ…。
私目も、そろそろ新作を…昨日の午後からの山麓通いで、陽春の中、「鳶」「鴉」「桜の開花」を観ました。この句材を生かして、あらちゃんさんから、「このままいただきます」を目指しますかな(笑)。
ご丁寧な返信、有難うございましたm(_ _)m。

点数: 1

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

寺町の向う色街猫の恋

作者名 ゆきえ 回答数 : 6

投稿日時:

年の暮れ心に突起残りたり

作者名 東野宗孝 回答数 : 2

投稿日時:

王城を守らんとてか蜂の剣

作者名 ちゃあき 回答数 : 5

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『流氷の終日近し海蒼し』 作者: あらちゃん
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ