俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

エビせんのめでたし嬉し春うらら

作者 まさ  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

カッパ(•Ӫ•)エビせん🦐の花柄🌸の形「めでたし」が出た。ラッキーだ!なんかいいことないかなぁー

最新の添削

「エビせんのめでたし嬉し春うらら」の批評

回答者 なお

まささん、こんにちは。
御句拝読しました。かっぱえびせん、最近食べませんが、そんなキャンペーンがあるのですか?何かもらえるのでしょうか?そんなことはないか。でも嬉しいですよね。

その、めでたい、嬉しいという気持ちはグッと抑えて、事実を淡々と伝えて、読み手に「あ、これはめでたいなぁ。この作者はさぞや嬉しかったろうなぁ」と思わせるような作りにできたら、その方が俳句としては上出来とのことです。このことは、他の方々がおっしゃっていて繰り返しですみません。

あと、これも繰り返しになりますが「春うらら」について。2月以降、この道場では、「春うらら」は「うらら」だけで春の季語ですよ、というコメントが何回が出ていますよね。
まささんの俳句に対してではないかもしれませんが、他の方々の投句に対しての他の方々のコメントを読むことも勉強になりますよ。全部でなくていいです。大変ですから。面白そうだと思った投句については、読んでみてはいかがですか。
よろしくお願いします。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「エビせんのめでたし嬉し春うらら」の批評

回答者 慈雨

句の評価:
★★★★★

まさ様、こんばんは。
かっぱえびせん、そんなのやっているんですねぇ。おめでとうございます!

❍嬉しい気持ちはわかりますが、俳句では感情を直接描写するとかえって陳腐な印象になりやすいです。淡々と映像を詠むことをオススメします。
しかも今回の句の場合、季語「うらら」で十分に嬉しい気持ちが伝わりますので…。

❍「うらら」だけで春の季語なので、「春」は不要です。投稿する前に季語を確認する癖をつけると良いと思います。

・花柄のかっぱえびせんうららけし(季語:うららけし)

点数: 1

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

「エビせんのめでたし嬉し春うらら」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

まささまおはようございます。
やはり中七に主観が入っているように思います。
せめて、

桃色のえびせん旨しうららけし

くらいにとどめたら良いのかと思います。
よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「エビせんのめでたし嬉し春うらら」の批評

回答者 ゆきえ

句の評価:
★★★★★

まさ様 おはようございます。
お世話になります。
当選おめでとうございます。
嬉しは詠まなく方が良いと思います。
それと「春うらら」は「うらら」だけで春の季語です。
・えびせんの花のあたりやうららけし
よろしくお願いします。

点数: 0

添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

元担任の訃報父より夏日向

作者名 鳥田政宗 回答数 : 3

投稿日時:

河童忌や本のしおりは胡瓜の絵

作者名 佐渡 回答数 : 3

投稿日時:

花野うつ雨さめざめとけぶる朝

作者名 卯筒 回答数 : 1

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『エビせんのめでたし嬉し春うらら』 作者: まさ
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ