「エビせんのめでたし嬉し春うらら」の批評
回答者 なお
まささん、こんにちは。
御句拝読しました。かっぱえびせん、最近食べませんが、そんなキャンペーンがあるのですか?何かもらえるのでしょうか?そんなことはないか。でも嬉しいですよね。
その、めでたい、嬉しいという気持ちはグッと抑えて、事実を淡々と伝えて、読み手に「あ、これはめでたいなぁ。この作者はさぞや嬉しかったろうなぁ」と思わせるような作りにできたら、その方が俳句としては上出来とのことです。このことは、他の方々がおっしゃっていて繰り返しですみません。
あと、これも繰り返しになりますが「春うらら」について。2月以降、この道場では、「春うらら」は「うらら」だけで春の季語ですよ、というコメントが何回が出ていますよね。
まささんの俳句に対してではないかもしれませんが、他の方々の投句に対しての他の方々のコメントを読むことも勉強になりますよ。全部でなくていいです。大変ですから。面白そうだと思った投句については、読んでみてはいかがですか。
よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
カッパ(•Ӫ•)エビせん🦐の花柄🌸の形「めでたし」が出た。ラッキーだ!なんかいいことないかなぁー