俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

オリオンの星を飾った銀杏の木

作者 まさ  投稿日

要望:厳しくしてください

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

オリオン座の綺麗な冴る夜、イチョウの木には葉は無い。その枝に夜空の星が、クリスマスツリーの飾りのように美しい。空気が澄み渡ったとても静かな夜だ。

最新の添削

「オリオンの星を飾った銀杏の木」の批評

回答者 めい

まさ様。
一句置かせてください。

銀杏の並木オリオンのネックレス

くまたがりですが、オリオンを詠んで見たかったんです。
ありがとうございました🙇‍♀️🙏

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「オリオンの星を飾った銀杏の木」の批評

回答者 独楽爺

句の評価:
★★★★★

おはようございます。

他の人のコメントでもありますが、「星を飾る」が気になるところです。星は要らないでしょうね。

オリオンと銀杏の木を情景としてどうしつらえるかですが、オリオンが主体でそれを飾る銀杏、両者セットで一つ情景を作るで良いかなと思います。

「星を飾る」の「飾る」は擬人化の手法ですが可能なかぎり現実に則し具体的表現とるの基本だと思います。

「オリオンに銀杏の枝の掛かりけり」

よろしくお願いします。

点数: 2

添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>

「オリオンの星を飾った銀杏の木」の批評

回答者 慈雨

句の評価:
★★★★★

まさ様、こんばんは。
おお、素敵な光景ですね。とても風情のある句だなぁと思いました。

ちょっと複雑なコメントになりますが、失礼します。

〇御句の季語は「オリオン」ですね。(「オリオン」とくれば「星」は省略できると気づけるようになると1ランク昇格!という感じがします)
ちなみに、「銀杏(いちょう)」は季語ではないので御句は問題ないのですが、もしこれが「銀杏(ぎんなん)」「銀杏黄葉(いちょうもみじ)」「銀杏散る(いちょうちる)」等ですと秋の季語になるので要注意です。

〇助詞「を」に微妙な違和感があります。
これですと「星を木が飾った」という意味になります。「星が木を飾った」の方が自然ではないでしょうか?

〇その上で、御句の感動の肝は「葉っぱのない木が、星が重なることで(イルミネーションのように)輝いて見えた」という点かと思います。
そう考えると、その星がオリオンかどうかよりも、「葉の落ちた木」であることを強調した方がいいような気がします。
「枯木」「枯枝」という冬の季語があるので、そちらを使ってはどうでしょうか。

コメントをヒントに、
・星々に飾られてゐる枯木かな
・枯枝は星に飾られ静寂なる(静寂=しじま)
とか。

またよろしくお願いします!

点数: 1

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

「オリオンの星を飾った銀杏の木」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

まささまおはようございます。
ロマンティックな句ですね。
ただ、「飾った」では普通すぎますので、変えてみました。

オリオンを纏ひて銀杏並木かな

遠景の星を纏うことで詩情が生まれると思うのですが・・・。
よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「オリオンの星を飾った銀杏の木」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

まささん、こんにちは

御句拝読しました
これはまた綺麗な瞬間を写し取られましたね
私のような実景句が乏しい虚構俳人からするとそのように景を切り取れる感性が羨ましい限りです

さて本句、二点ほど
①オリオンとあれば星は冗長かと
②銀杏は「銀杏(ぎんなん)」という季語があるので公孫樹とした方が誤読はないかと
 #公孫樹は公孫樹で「公孫樹の花」という季語はありますが、、
それらを踏まえましてひとつ
 オリオンを頂に添え公孫樹の樹

頂に大きく一番星を掲げることでどことなくクリスマスツリーっぽくなりませんか?
今後ともよろしくお願いします

点数: 1

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

牙の残る骨小さきや花野原

作者名 鈴蘭 回答数 : 8

投稿日時:

要望:厳しくしてください

航跡が佇む純色冬の空

作者名 さくら 回答数 : 1

投稿日時:

朝靄の泉に映る青い城

作者名 登盛満 回答数 : 3

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『オリオンの星を飾った銀杏の木』 作者: まさ
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ