「粉雪になってあなたの手に溶ける」の批評
回答者 慈雨
まさ様、こんばんは。
ロマンチックで切なさもあり、佳い句ですね。
雪の句なのに暖かい気持ちになりました。
〇季語「粉雪」に対して「溶ける」に違和感があります。
粉雪って溶けにくいんですよ。乾燥した場所に降る、サラサラした雪なので。
むしろ「あなたの手に降って、溶けずに残っているぞ」という句意ならマッチするのですが。
〇口語よりも文語の方が、この句には合っている気がします。
とりあえず季語は原句を生かして、
・粉雪となりてあなたの手に降りむ
と考えました。
「む」は意志を表す助動詞。降りていくぞ、という感じですね。
俳句では普通、感情は詠まない方が良いと言われますが、この内容でしたらストレートに感情を入れていいのではないでしょうか。
余談ですが、「粉雪」は「こなゆき」の他に「こゆき」という読み方もあります。
たとえば句の最後を「粉雪かな」としたい時などにも使えるので、豆知識として知っておくと便利かもです。
点数: 1
添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>
寒い日、雪の厳しいそんな時こそ好きな人に会いにいく