俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

川風のぬるむにほひや猫柳

作者 ゆきえ  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

昔のころを思いだして

最新の添削

「川風のぬるむにほひや猫柳」の批評

回答者 感じ

こんにちは🌞
「春炬燵」にコメントありがとうございます。
春に暖かくなってきたから、「消す」です。(現実は、寒いですが)
私も「スイッチ」に重複感がありました。
提案句、参考にさせて頂きます。
さて、御句。
一点、「ぬるき」。
「猫柳」は、初春の季語ですので、観念的に、気候など全体的に「ぬる」く、なっているのではと思いました。「猫柳」に、「ぬるい」、「あたたかい」などの、要素は含まれているのではと思いました。
三文字の措辞、、月並みですが、「やはき」。
・川風のやはき匂ひや猫柳
また、宜しくお願いします。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、感じさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「川風のぬるむにほひや猫柳」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

ゆきえさん、今晩は!頓です!
早速にて…。
御句、作句に当たってのコメントに「昔を思い出して」とありましたが、実景を思い出し、何の衒いも無く、自然体でサラリと詠まれた佳句かと思います!実に上手い!猫柳が眼前に浮かんで来ました!
私など、つい季語の「猫柳」の説明的な句になりがちなのですが…又、中七は全て平仮名表記、上五の冒頭と下五の結びのみ漢字…この点も、句にメリハリをつけたんでしょうなぁ…。
アッ、もう12時過ぎ、ソロソロ起きる準備を…半夜行性ですからね(笑)。冴え返る夜空を観て来ます。かなり寒そうですが…。
提案句など、とてもとても出来ませんです…。
御句、このまま、いただきます。
真夜中に失礼致しましたm(_ _)m。

点数: 1

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

「川風のぬるむにほひや猫柳」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

ゆきえさん、こんにちは

御句拝読しました
猫柳とは川辺に自生する植物
それに川風を合わせているのがリアリティのある景となっていますね
素朴ながら実に味わいのある一句だと思います
本句、このままいただきます

今後ともよろしくお願いします

点数: 1

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

「川風のぬるむにほひや猫柳」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

ゆきえさん、改めて、お早うございます!
頓です!早速にて…。
凡句にご提案句、有難うございますm(_ _)m。
季語「春暁」も考えたのですが、何せ寒さ満点でしたので、「冴え返る」としました。
何の変哲のない句…マァ、私目、こんなもんですわ(笑)。
今後とも宜しくお願いしますm(_ _)m。

点数: 1

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

「川風のぬるむにほひや猫柳」の批評

回答者 めい

句の評価:
★★★★★

ゆきえ様。
御句、全てが春の五感に包まれて
ゆったりとした、美しい句だと思います。
文句なく、このままいただきます。
🙇‍♀️

点数: 1

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

「川風のぬるむにほひや猫柳」の批評

回答者 春の風花

句の評価:
★★★★★

ゆきえ様  こんにちは
拙句「巨大地球儀」へのコメントと提案句をありがとうございます。 
この句では図書館に地球儀が置かれたということが伝わりませんよね。

最初は図書館を入れたのですが、説明になってしまったり、
17音に綺麗に収めるのが難しく
考えすぎて訳が分からない句になってしまいました(^^;

ご提案の 「ホールにドカンと」・・・やられたって感じです^^
図書館しか頭になかったです。
発想を飛ばすのがまだまだ足りないなと思い知りました。

御句 
春になりかけのワクワクした気持ち、景が浮かんできますね。
素敵な句をありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、春の風花さんの俳句の感想を書いてください >>

「川風のぬるむにほひや猫柳」の批評

回答者 春の風花

句の評価:
★★★★★

ゆきえ様
再訪していただきありがとうございます。
「ドカン」はそうだろうなと思いました。
プレバトは私もよく見ます。
楽しいですよね(^^)

新たな提案句までありがとうございます。
状況がはっきりわかります…「うららけり」もいいですね。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、春の風花さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

大小の肩寄せる猿冬日和

作者名 卯筒 回答数 : 4

投稿日時:

節分の炒り豆米と共に炊く

作者名 田中喜美子 回答数 : 1

投稿日時:

不景気なれども有力株は千載一遇の如し

作者名 もみじまんじゅう 回答数 : 0

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『川風のぬるむにほひや猫柳』 作者: ゆきえ
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ