俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

組み紐にさるぼぼ結はく弥生かな

作者 辻 基倫子  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

もうすぐ三月ですね。大好きなさるぼぼのかわいさはどこかと考え、紐に結わいた姿にある気がして、このように作りました。

最新の添削

「組み紐にさるぼぼ結はく弥生かな」の批評

回答者 げばげば

こんにちは。
いつも勉強させていただいています。

御句が素敵でやってきました。
ことば一つ一つに意味があるような気がします。
組み紐の色あざやかさ、さるぼぼは安産の願いだろうか、結ぶでなく結はくとしたことにぎゅっと硬くいうよりやわらかいいたわりを感じ、ここまでをつなぐように、季語とかな。かなと投げかけられて、読者も佳い弥生だなあと頷きます。
弥生はいやおひ、すべての草木や花が繁栄していくように、自然もわが子もすくすくと、という願いを感じる句で大好きです。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「組み紐にさるぼぼ結はく弥生かな」の批評

回答者 ヒッチ俳句

句の評価:
★★★★★

こんばんは。
いつもありがとうございます。
御句拝見致しました。
飛騨高山の民芸品「さるぼぼ」。
とっても可愛らしい人形ですね。わが家にもたぶんひとつはあると思います。
赤くて、まん丸の顔がいかにも春らしい雰囲気ですね。春の句にぴったりです。
少し分からないのが、さるぼぼの可愛さが紐に結わいた姿にあるとされている点、
私のイメージでは、組み紐のストラップの付いたさるぼぼのことなのかなあと思いました。そして句の方もやはり、さるぼぼよりも組み紐が前面に出ていますね。
原句ならば、組み紐とさるぼぼを入れ換えてもいいのでは、
○さるぼぼに組み紐結はく弥生かな

また春ど真ん中の弥生もいいのですが、
如月も飛騨に合いそうかなあと思いました。

如月にさるぼぼの紐結はひけり

さるぼぼの顔はまんまる弥生かな

作者の感慨とは異なるかも知れません。
改作お許しください。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>

「組み紐にさるぼぼ結はく弥生かな」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

辻 基倫子さん、こんにちは。
御句拝読しました。感想がヒッチさんと同じなので、それなら、「いいね!」ポチでいいのですが、それですと私の意見が見えないと思いますので(そりゃそうだ)、あえて出てきました。

基倫子さんは、組みひもよりもさるぼぼが好きなのですよね。でも原句では、組みひもが好きで、さるぼぼを結わくともっと好き、みたいになっているような気がします。やはり、上位のものは先に出した方がいいと思います。

・さるぼぼに組み紐結はく弥生かな

でもこれも、

・組み紐に結ぶさるぼぼ弥生かな

こうすると、さるぼぼにライトが当たるかも。

ところで、さるぼぼって、吊るし雛とは違うのですか?もしお時間があれば教えてください!

点数: 0

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

「組み紐にさるぼぼ結はく弥生かな」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

辻 基倫子さん、こんにちは

御句拝読しました
さるぼぼ可愛いですよね!
私もめっちゃ好きです!!
以上!(笑
いや、必要なコメントは先の方で出尽くしているのでさるぼぼの可愛さだけでも共感できればと、、

まぁ、せっかくなので私はさるぼぼのあの赤子フォルムが可愛らしく感じるところかなぁとまんまるの赤ら顔で前掛け可愛い!
あとネーミングもよいですよね「ぼぼ」!
ちなみに「ぼぼ」は赤子という意味とか
自分なりのさるぼぼ可愛いところ詰め込み句で締めさせていただいて
 我が赤子ほぼほぼさるぼぼ母子草

中八失礼!
今後ともよろしくお願いします

点数: 0

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

「組み紐にさるぼぼ結はく弥生かな」の批評

回答者 おかえさきこ

句の評価:
★★★★★

こんにちは、初めまして、いつも私には詠めない高尚な句を拝見しております!

我が家にも旅行で買った、さるぼぼ赤と黄色二つあります!(縁起がいいかと…)
わざわざ、組紐の下にさるぼぼを提げたという事でしょうか?
ごめんなさい🙏組紐を入れる意味があるかどうか?…それとも飾り雛のようにしたのでしょうか?

⚪️さるぼぼを窓辺に飾り二月尽

季語を変えてごめんなさい🙇春をさるぼぼも待っているような…
ちなみに我が家の光景です😅

またよろしくお願いします。

点数: 0

添削のお礼として、おかえさきこさんの俳句の感想を書いてください >>

「組み紐にさるぼぼ結はく弥生かな」の批評

回答者 ゆきえ

句の評価:
★★★★★

辻 基倫子様 こんにちは
お世話になります。
御句
つるし雛を思い浮かべました。母が針仕事が好きでさるぼぼも付けたつるし雛を作っていました。我が家にもひとつあり、春には部屋の片隅飾ります。
このままいただきます。

点数: 0

添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>

「組み紐にさるぼぼ結はく弥生かな」の批評

回答者 げばげば

句の評価:
★★★★★

こんにちは。
いつも勉強させていただいています。

御句が素敵でやってきました。
ことば一つ一つに意味があるような気がします。
組み紐の色あざやかさ、さるぼぼは安産の願いだろうか、結ぶでなく結はくとしたことにぎゅっと硬くいうよりやわらかいいたわりを感じ、ここまでをつなぐように、季語とかな。かなと投げかけられて、読者も佳い弥生だなあと頷きます。
弥生はいやおひ、すべての草木や花が繁栄していくように、自然もわが子もすくすくと、という願いを感じる句で大好きです。

点数: 0

添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

冬終わる春始まりて歩きゆく

作者名 翔子 回答数 : 0

投稿日時:

想いを込めて手袋を直す来る襷

作者名 おーちゃん 回答数 : 1

投稿日時:

病院の七段かざりうららけし

作者名 かこ 回答数 : 9

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『組み紐にさるぼぼ結はく弥生かな』 作者: 辻 基倫子
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ