梅が香にいま恍惚の迷子かな
作者 いるか 投稿日
コメント(俳句の意味。悩みどころ)
最新の添削
添削一覧 点数の高い順に並んでいます。
「梅が香にいま恍惚の迷子かな」の批評
回答者 なお
いるかさん、こんにちは。
御句拝読しました。これはいい!というか、私はお年寄りの様子を想像しました。恍惚という言葉から、有吉佐和子さんの「恍惚の人」を思い出したからかもしれません。
しっかりと目的を持って家を出たつもりでも、途中で梅の香りに取り憑かれ、前後不覚になって迷子になってしまう。
会社では、親御さんがこのようになって保護され、頻繁に迎えに行く社員がいます。こぼしています。
このままいただきます。
点数: 0
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
「梅が香にいま恍惚の迷子かな」の批評
回答者 ひなたぼっこ
いるか様
大変に遅くなりましたが、大寒の 批評有難うございました。
ご指摘に納得いたしました。
今後ともよろしくお願いします。
点数: 0
添削のお礼として、ひなたぼっこさんの俳句の感想を書いてください >>
「梅が香にいま恍惚の迷子かな」の批評
回答者 イサク
再訪です
◆迷子なのは自分 ⇒ 親を見つける(親と合流したら迷子ではなくなる)
でコメントをすべて包含する気はしますし
◆親が迷子である
でも解釈は可能な句
どちらにしても、香り立つ梅の園で親御さんを見失ってしまった、と解釈したのでしょうね
「わからない」はえてして否定的な意味を含んでしまいますし、
他人の受け取った句意(悪意がありそうなものを除く)に「わからない」ことを悩むよりは「そういう受け取り方もあるのだ」と探求したいところですねぇ
点数: 0
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
「梅が香にいま恍惚の迷子かな」の批評
回答者 ゆきえ
いるか様 こんばんは
お世話になります。
あらためて
梅の花の香りは清々しく思わず迷子になるかもしれませんね。
・梅園へ迷ひさする香かな
こんな感じではどうでしょうか?
よろしくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>
「梅が香にいま恍惚の迷子かな」の批評
回答者 負乗
いるかさん、こんばんは😀
コメント頂き、なかなか返信出来なくてすいませんでした🙏
私など、いつも酔っ払っているので😅「恍惚」は良く分かります。
格調ありますね。
ただ「いま」が、気になりました…
俳句はいつも、“今“なのだ、と聞いたことがあります。
「梅が香に吾恍惚の迷子かな」
「梅の香や吾恍惚の迷子なる」
とか…
格調、ですね!(笑)
また宜しくお願いします🙇
点数: 0
添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>
その他の添削依頼
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
梅の香しい匂いにいま前後不覚、茫然自失となりその香りに捕らわれている