「切り株に想い馳せたる紅椿」の批評
回答者 いるか
再訪です
雪催い句へのコメントありがとうございました
発想をお褒めいただき嬉しいです!
ただ、こればっかりはもう俳句の神様の機嫌次第な所がありますから、今回はラッキーでした(笑
それに隣の芝はあおいといいますか、先の「天気図」の句も発想はすごいと思いましたよ!
今後ともよろしくお願いします
点数: 1
添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 春の風花 投稿日
回答者 いるか
再訪です
雪催い句へのコメントありがとうございました
発想をお褒めいただき嬉しいです!
ただ、こればっかりはもう俳句の神様の機嫌次第な所がありますから、今回はラッキーでした(笑
それに隣の芝はあおいといいますか、先の「天気図」の句も発想はすごいと思いましたよ!
今後ともよろしくお願いします
点数: 1
添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
春の風花さん、こんにちは。御句拝読しました。それは残念だったですねー。
お気持ちはわかりますが、御句からでは、この切り株が、紅椿の木の切り株だとはわかってもらえないかもしれません。二物取り合わせのように読めます。紅椿の切り株のことなんだよ、と明確にしないとお気持ちが伝わりません。
また、中七で「思いを馳せる」と言ってしまわずに、「ああ、この人は、伐採された切り株を見て、たくさん咲いていた頃に思いを馳せているのだな」と思ってもらえるような作りにしてみませんか?
・紅椿の伐採跡にうずくまる
・伐採の紅椿ここに咲きにけり
あまりよくない。すみません、他の方々のコメント、提案句を参考になさってください。
よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 いるか
春の風花さん、こんにちは
御句拝読しました
あぁ、分かります
私の家の近くの椿の木も大きくなりすぎたのか刈られたことがあります
なんとも切ないですよね
さて本句、いくつか気になる点があります
なおさんとモロ被りですが、、
①切り株と紅椿が遠い
ちょっと位置的に遠いので、紅椿の切り株ではなく、紅椿が切り株に思いを馳せているように読めてしまいました
紅椿の切り株想い馳せにけり
切り株の赤き椿を偲びけり
②思いを馳せる、は景に委ねたい
主体の感情語なのでここは景に委ねたいところ
切り株の断面苦き紅椿
今後ともよろしくお願いします
点数: 1
添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 いるか
再訪です
某所人選おめでとうございます!
「はる」がひらがなだったので見落としてました、、(汗
以前から私如き初学者に謙遜されてますがこれで同格ということは証明されましたね!
これからもビシバシ切磋琢磨させていただければと思います
某ポストの方ももう既に中級の実力はあると思いますが、まぁそこは色々ありますしね
以上、句外の雑談で失礼しました!
点数: 1
添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 あらちゃん
春の風花さまおはようございます。
御句拝読しました。
紅椿が思いを馳せたように読まれます。
それなら損だと思いますので、提案句を置かせてください。
切り株のあはれを誘ふ紅椿
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めい
風花さん。御句読ませていただきました。
コメントも読ませていただきました。
切り株がその椿であることを伝えるために、作りました。
切り株にホロリ涙や紅椿
🙇♀️🙏
点数: 1
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
近年までたくさんの花をつけていた椿の木が伐採されていました。
切り株を見て哀しくなり詠んだものです。
宜しくお願いいたします。