俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

子守唄しづかに終へていぬふぐり

作者 慈雨  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

子どもが赤ん坊だった頃を思い出して詠みました。
私は歌は得意じゃないのですが、それでも毎日歌っている子守唄は少しずつ上達して成功率も上がってくるもので(笑)。
「眠ったかな?」と、少しずつ声を小さくして歌い終える瞬間が好きで句にしてみました。
季語は動くかもしれませんが、小さいけど踏まれてもたくましく育つ初春の花・いぬふぐりと取り合わせてみました。語感の柔らかさも好きです。
諸々、ご指摘くださいm(__)m

最新の添削

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「子守唄しづかに終へていぬふぐり」の批評

回答者 辻 基倫子

句の評価:
★★★★★

慈雨様
御句、「しづかに終へて」が、子どもが寝るまでゆったり口遊んでいた唄を、子どもをの眠りを覚まさないように、そっと終える繊細な心遣いを感じる、とても素敵な措辞だと思いました。季語の「いぬふぐり」で柔らかな春の日差しと、草もえる野辺の様が浮かび、読者までゆったり寝かしつけられてしまいそうです(⌒∇⌒)。
本当に素敵!
また、私の句に、なるほど!!のコメントをありがとうございました。おっしゃるとおり、コメント無しですと、青年自身が雛人形の頬のようだ、という風に鑑賞できますね。自分としては意図から外れましたが、そういう句をさらに工夫して詠んでみたくなりました。
ありがとうございました。

点数: 1

添削のお礼として、辻 基倫子さんの俳句の感想を書いてください >>

「子守唄しづかに終へていぬふぐり」の批評

回答者 るる

句の評価:
★★★★★

こんばんは。るるです。【お留守番】へのコメント、ご提案句をありがとうございます。「ドリルとグミと春炬燵」と3者が並列になっている丁件については、大変勉強になりました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、るるさんの俳句の感想を書いてください >>

「子守唄しづかに終へていぬふぐり」の批評

回答者 ゆきえ

句の評価:
★★★★★

慈雨様 おはようございます。
お世話になります。
拙句の春さむしのコメントありがとうございます。
春さむしの季語よりご提案の植物が動物の季語は参考になりました。
いつも的確なご指導ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>

「子守唄しづかに終へていぬふぐり」の批評

回答者 まさ

句の評価:
★★★★★

慈雨様「粉雪になってあなたの手に溶ける」の批評
ありがとうございます。
〇ロマンチックで切なさもあり、佳い句ですね。

ありがとうございます。

季語 「粉雪」に対して「溶ける」に違和感がある。粉雪って溶けにくいんですよ。乾燥した場所に降る、サラサラした雪なのです。
むしろ「あなたの手に降って、溶けずに残っているぞ」という句意ならマッチする

すごいです。レミオロメンの「粉雪」で感じて使いました。事実に忠実淡々マン学びます。

〇口語よりも文語の方が、この句には合っている。
提案句

・粉雪となりてあなたの手に降りむ

「む」は意志を表す助動詞。降りていくぞ、という感じ!俳句では普通、感情は詠まない方が良いと言われますが、この内容でしたらストレートに感情を入れていい。
ありがとうございます。

いいですね〜ティンカーベルみたいで可愛いですね〜。

️⭕️余談ですが、「粉雪」は「こなゆき」の他に「こゆき」という読み方もあります。
たとえば句の最後を「粉雪かな」としたい時などにも使えるので、豆知識として知っておくと便利かもです。

ありがとうございます。プレゼント🎁まで🐶🐾♬*°♪.•*🖤♬*°♪.•*🐶🐾🎤

青空の 枝のつぼみに 粉雪かな(こゆきかな)

ありがとうございます

点数: 1

添削のお礼として、まささんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

鼻歌はオペラ秋刀魚を焼きながら

作者名 なお 回答数 : 21

投稿日時:

墓参り苔に浮く安政二年

作者名 白南風と黒南風 回答数 : 1

投稿日時:

勉強中疲れた夜空に冬の月

作者名 いぬ 回答数 : 3

投稿日時:

要望:厳しくしてください

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『子守唄しづかに終へていぬふぐり』 作者: 慈雨
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ