「ドカ雪と言ふと言へども春の雪」の批評
回答者 田上大輔
イサクさま
いつもありがとうございます。
「山蘇る」自体が不要なのかもしれないと思いました。
脈々と山が焼かれてきた結果として
幾度も阿蘇山は蘇り、それを信仰の対象としてきました。
推敲して読み直したいと思います
点数: 0
添削のお礼として、田上大輔さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 イサク 投稿日
回答者 田上大輔
イサクさま
いつもありがとうございます。
「山蘇る」自体が不要なのかもしれないと思いました。
脈々と山が焼かれてきた結果として
幾度も阿蘇山は蘇り、それを信仰の対象としてきました。
推敲して読み直したいと思います
点数: 0
添削のお礼として、田上大輔さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 田上大輔
イサク様
いつもありがとうございます。
とても勉強になります。
比喩は難しいです。
「野焼」の句は迷路に入りそうなので
いったんおいておきます。
今後ともよろしくお願いします。
点数: 0
添削のお礼として、田上大輔さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 頓
イサク様、今日は!頓です!
早速にて…。
拙句、いや駄句へのご評価、有難うございました。稚拙な句をご鑑賞頂いた上、ホンの少しばかりのコマしな点をみて頂き、感謝申し上げます。
誠に、有難うございましたm(_ _)m。
点数: 0
回答者 いるか
再訪です
凍解句へのコメントありがとうございました
あぁ、恥ずかしい、、!
また文語やっちゃいましたか、、
元々は「凍解の光あふるる仔牛の眼」だったのが切れを入れた方が良いなぁと思って「凍解の光あふれり仔牛の眼」となりいやいや切れの位置が違うぞと本句になりました、、
どちらにせよ「あふれり」はダメなんですねぇ、、
うーん、書籍を詠んだ成果が全くでしょんぼりです、、
本当にイサクさんがいらっしゃるおかげで文法への意識自体は上がりました
ありがとうございます!
まだまだですがこれからもビシバシご指導よろしくお願いします
点数: 0
添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 田上大輔
イサクさま
「野焼 不死鳥」の句に何度もありがとうございます。
「焼野」という季語があることも知りませんでした。
とても勉強になります。季語を自分の中に蓄積していくことは
一朝一夕にはできないと思いますので、地道に頑張りたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
点数: 0
添削のお礼として、田上大輔さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 いるか
再訪です
田上さんの句へのフォローありがとうございました
ほんと私は文法ダメダメっ子ですね
一朝一夕にはいかず、、
猛省します、、、
点数: 0
添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 田上大輔
イサク様
「春の雨」の句にありがとうございます
とても勉強になります。
再度推敲してみます。
今後ともよろしくお願いします。
田上
点数: 0
添削のお礼として、田上大輔さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 いるか
再訪です
花句へのコメントありがとうございました
なるほど、、
花を兼題にしてたのでそれしか頭にありませんでした、、
もっと歳時記や季語
と仲良しにならないといけませんね、、
#あと文法にも、、(汗
やることが多くててんやわんやです
まぁ、これも伸びしろと前向きにとらえて頑張ります(笑
提案句もありがとうございます
いつもとても理論的で勉強させていただいています
今後ともビシバシご指導よろしくお願いします!
点数: 0
添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
枯渇中