俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

吹雪の夜埋もれて見えぬ百度石

作者 東野 宗孝  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

いつも、親切で丁寧なアドバイスを頂きありがとうございます。

お百度を踏む人は、藁をも縋る思いで願っていると思います。
そんな、悲壮な気持ちで積まれた百度石も、無情に吹き荒ぶ吹雪によって、埋もれてしまっている。
そんな心情を詠んでみました。

元々、月明かりでやっと見えていたのですが、それも真っ暗になっている。
ただ、見えないのが、暗いのか、雪に埋もれているのか分からないのかもしれません。
どう読まれるのでしょうか?

他に以下の句も詠んでいましたが、どれが良いのか分かりません。

百度石踏む人見えぬ吹雪かな
百度石踏む人隠す吹雪かな

よろしくお願い致します。

最新の添削

「吹雪の夜埋もれて見えぬ百度石」の批評

回答者 なお

東野宗孝さん、こんにちは。
御句拝読しました。これはいい題材ですねー。というか、よくこのような光景に思いを馳せましたね。すごいです!
ここで確認したいのは(固い言い方ですみません)、埋もれて見えないのはお百度石ですよね?吹雪の中でお百度参りをする人が見えない、ということではないですよね?
なぜこのようなことを聞くかというと、投稿句と候補句には違いがあるからです。投稿句は石が見えないとのことですが、候補句は人が見えないようになっているからです。
吹雪の中でもお百度参りをするというのは、詩情というよりもはや鬼気迫るものがありますので、私は、石が隠れるほうで考えさせていただきます。

そうなりますと、中七の「埋もれて見えぬ」が、動詞の重なりもあって説明調になっています。

・雪の夜在処(ありか)の知れぬ百度石
・吹雪の夜行方不明の百度石
・吹雪の夜お百度石の姿なく
・百度石も願いも覆う吹雪かな

ごめんなさい、偉そうなことを言った割には提案句が今一つですね。
雪は何でも覆い尽くす、というのもいいのですが、これが埋もれてしまっては困る人がいるだろう、と、その人に心を寄せるのは、いい詠みになると思います。よろしくお願いします。

句の評価:
★★★★★

点数: 2

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「吹雪の夜埋もれて見えぬ百度石」の批評

回答者 めい

句の評価:
★★★★★

東野さま。勉強させていただきます。

初読、御百度参りだとわかりました。
でも、内容は、因果のように感じました。
吹雪→夜→石がよく見えない といった感じです。

百度参り石の悴む吹雪の夜
🙇‍♀️🙏

点数: 1

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

「吹雪の夜埋もれて見えぬ百度石」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

東野 宗孝さまこんばんは。
すべてを詠まれなくても良いのですよ。
ある程度端折ってしまって大丈夫です。
提案句です。

百度石見る者こばむ吹雪かな

よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

刹那なる時の滴や長き夜も

作者名 卯筒 回答数 : 3

投稿日時:

南瓜の種ガバリ取る星月夜

作者名 立花 回答数 : 0

投稿日時:

冬麗や硝子戸揺れて影一つ

作者名 博充 回答数 : 4

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『吹雪の夜埋もれて見えぬ百度石』 作者: 東野 宗孝
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ