俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

春の香の息吹ける木の芽田楽食ぶ

作者 いるか  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

木の芽田楽を食べている
芳醇な春の風の香りが口の中に広がっていく

奇しくも息吹のリベンジ句
一応、パワーバランスを踏まえたうえでの季重なりですがいかがでしょうか、、
未だに許される季重なりの感覚があやふやです(汗

最新の添削

「春の香の息吹ける木の芽田楽食ぶ」の批評

回答者 花恋

いるか様
春の味、木の芽の味噌田楽、美味しいですよね~😍この句好きです😅
それから添削ありがとうございます😃嬉しいです✨私にとって、白は特別でして。あと姉は赤のサンドレス胸元の縁取りがレースの白の、一緒に買いに行ってくれたんです。懐かしいです☺️

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、花恋さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「春の香の息吹ける木の芽田楽食ぶ」の批評

回答者 めい

句の評価:
★★★★★

いるか様。
これは、また、具材たっぷりの鍋のようですね。
どこで、切ればいいのか、わかりません。
春の香りがする木の芽田楽を食べたということをこんなに、ややこしく、するんですか?
もっと簡潔にできないものでしょうか?
削ぐものが、あると思います。
あらちゃん、お願いします。
🙇‍♀️🙏

点数: 2

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

「春の香の息吹ける木の芽田楽食ぶ」の批評

回答者 春の風花

句の評価:
★★★★★

いるか様  こんばんは
拙句「余寒」へのコメントと提案句をありがとうございます。
九州でも雪が積もったとTVで拝見しました。
タイヤもノーマルですから危険だとい言ってましたね。
お気を付けくださいね。
此方は今夜積もる予報です。
色んな悲鳴が聞こえてきそう・・・そんな気持ちで詠んでみました。

ご提案いただいた句「断末魔めく」いいですね!
なるほど確かに景が見えてきますね。
ありがとうございます。

御句
春のお楽しみ…待ちわびる春の気持ちがよく表れてると思います。
美味しいですよね、香りも届いてきました。
気になるのは十九音になってることです。
一概に絶対悪いとは言えないと聞いたこともありますが、どうなのでしょう?
よろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、春の風花さんの俳句の感想を書いてください >>

「春の香の息吹ける木の芽田楽食ぶ」の批評

回答者 いち

句の評価:
★★★★★

お世話になります。

木の芽田楽が美味しそうです。
ご心配された季重なりを回避する添削句を置かせていただきます。

春の香や豆腐田楽食みたれば

意図違いであれば、申し訳ありません。
よろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、いちさんの俳句の感想を書いてください >>

「春の香の息吹ける木の芽田楽食ぶ」の批評

回答者 ヒッチ俳句

句の評価:
★★★★★

こんばんは。
御句読ませて頂きました。
私もまだまだ初学ゆえ、季重なりの許容範囲など分かるはずもありませんが、
季重なりせずに、ほぼ同じ句意の句が詠めるのであれば、それに越したことはないのでは。くらいの考えでおります。
御句の場合、
「春の香」の中に生命の芽吹く「息吹き」の要素があるように思います。
また同じく「木ノ芽田楽」は春の息吹きそのもののように思います。
そうしますと、「木ノ芽田楽」だけで御句の句意になろうかと思います。

○○○○○木ノ芽田楽食ひにけり

独り居に木ノ芽田楽食ひにけり

またよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>

「春の香の息吹ける木の芽田楽食ぶ」の批評

回答者 めい

句の評価:
★★★★★

いるか様。再訪です。
ヒッチ様にヒントをいただき、作句いたしました。どうでしょうか?
木の芽田楽には、春の香りも息吹も、入っています。
●独り居の木の芽田楽頬に味噌
🙇‍♀️🙏

点数: 1

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

「春の香の息吹ける木の芽田楽食ぶ」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

いるかさまこんばんは。
御句、少し要素が多いと思います。
「春の香」「息吹ける」「木の芽」「田楽食ぶ」・・・。
もう少し簡潔にすると良いと思います。

点数: 1

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「春の香の息吹ける木の芽田楽食ぶ」の批評

回答者 負乗

句の評価:
★★★★★

いるかさん、こんばんは😀
コメントありがとうございました。

「節分」なので、節を“分ける“にしましたが、変でしょうか…
カイロプラクティックに行って、節を“分けて“、ぽきぽき鳴らした後だったんです…(笑)
お題を大事にしました😅

木の芽田楽…何か、春の気がただよって良い季語だと思いました。
ただ、「春の香」…「息吹ける」…と続くと、重複感が、ありますかね…

それと「田楽食ぶ」の下六が、ちょっと語呂の悪さが、ありませんかね…

ヒッチ俳句さん、同様、

「春の香の木の芽田楽食ひにけり」

さらに私好みで、

「恋の香の木の芽田楽食ひにけり」

とか…(笑)

また、宜しくお願いします🙇

点数: 1

添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>

「春の香の息吹ける木の芽田楽食ぶ」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

いるかさん、お早うございます!
頓です。
早速にて…。
御句、お気持ちはヨーク分かります!
ながら、「木の芽田楽」という季語の中に、「春の香」も「息吹」も含まれているものと思いますし、季重なり感も否めません…。
したがって、上五と中七の半ばまで、季語の説明となってしまっています…。
各位仰せのとおり、チト盛り過ぎですなぁ…十八音字になっておりますし、調べもあまり良くありません…。
「日差しごと木の芽田楽食ひにけり」
即吟の駄句ですが、ここはお好きな「息吹き」も抑えて、ご推敲なされては如何でしょうか?
ご参考迄に…。失礼致しましたm(_ _)m。

点数: 1

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

「春の香の息吹ける木の芽田楽食ぶ」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

こんばんは。
やはり中七は「をり」なんでしょうね。
切ってしまったら難解になると思います。
素直に詠めば良いのかと・・・。

点数: 0

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「春の香の息吹ける木の芽田楽食ぶ」の批評

回答者 まさ

句の評価:
★★★★★

いるか様「大雪の妻の送迎道滑る」の批評ありがとうございます。
〇大雪だから滑るといった因果の匂いがする。

〇コトよりモノにフォーカスを当ててひとつ
提案句
大雪や妻を送りし暗き道
ありがとうございます。情景が共感できます!ありがとうございます。これからもずっとよろしくお願い申し上げます

点数: 0

添削のお礼として、まささんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

釣竿の川に林立梅雨晴間

作者名 佐渡 回答数 : 7

投稿日時:

木洩れ日の水引幕や楚楚として

作者名 04422 回答数 : 0

投稿日時:

荷造りを終えて窓辺のサイネリア

作者名 みそまめ 回答数 : 4

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『春の香の息吹ける木の芽田楽食ぶ』 作者: いるか
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ