俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

節分や鬼のページに付箋付け

作者 独楽爺  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

兼題は節分、今時鬼といっても子供にどう説明するか。

類想になりやすいので、今の時代に合わせいかに発想を飛ばすか。

最新の添削

「節分や鬼のページに付箋付け」の批評

回答者 いるか

独楽爺さん、改めましてよろしくお願いします

雪国句へのコメントありがとうございました
やはり、やで切る形で一呼吸置くと深みが違いますね
提案句勉強になりました

そして、俳号かえられたのですね
芯が一本真っ直ぐ入っている独楽爺さんにぴったりだと思います
ただ、独楽は廻ってないと立っていられないので、これからもバシバシご健吟でいてくださいね

今後ともビシバシご指導よろしくお願いします

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「節分や鬼のページに付箋付け」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

こま爺さまこんにちは。
御句、イメージ伝わります。
提案句ではありませんが、私ならということで詠みました。

節分や鬼の絵本に付箋六つ

数詞を入れました。

点数: 4

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「節分や鬼のページに付箋付け」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

こま爺さん、お早うございます!
早速にて…。
「食ふて」は「食ひて」とのご指摘は、投句当初に慈雨様から指摘を受けています!
貴方の指摘は、今頃何を?、なんですなぁ…。
他の方のコメントもよく拝見致しましょう!

点数: 4

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

「節分や鬼のページに付箋付け」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

こま爺さん、こんにちは

御句拝読しました
本句、景は伝わってきますね
このままいただきたいところですが、折角なので私なんぞはウィキとかもみてたりするので
 節分や鬼の軌跡のウィキペディア

なお、また変な方がいらっしゃってますが、以前の時と同様そう長く続かないと思いますのであまりお気になさらぬよう、、
こま爺さんは繊細な方なので少し心配してしまいました
どうかこれからもご健吟でご指導いただけたらと思います

今後ともよろしくお願いします

点数: 1

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

「節分や鬼のページに付箋付け」の批評

回答者 めい

句の評価:
★★★★★

こま爺様。御句、提案句とか、考えました。
結構、考えました。
鬼の絵本に付箋つけてる映像ですよね?
面白い発想だなぁと思います。
で、結局、言葉は、降りてこず、、でした。
このまま、いただきます。🙇‍♀️😅🙏

点数: 1

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

「節分や鬼のページに付箋付け」の批評

回答者 こまった爺

句の評価:
★★★★★

おはようございます。
拙句にコメントありがとうございました。
ご指摘の内容は、それぞれに大変参考になりました。
ありがとうございます。
御句拝見させて頂きました。
ふ~む。鬼ですか~。
今の世、何を教えましょうかね。
難しいです。
感想にもならぬコメントですみません。
またよろしくお願いいたします。

点数: 0

添削のお礼として、こまった爺さんの俳句の感想を書いてください >>

「節分や鬼のページに付箋付け」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

こま爺さん、今日は!
号を独楽爺に改名!その心は?
それはまたおいおいにて…。
ところで、いるかさんの作品へのコメントで、
「小生と言えば、自己顕示欲強し、小心者、気配りなし、ある時は大雑把。俳句の式を解くことにしか気が行かない。」
と、まぁ何と殊の外、弱気で自虐的、自身を蔑むようなことを仰せですかな…。
何を仰るやら…「引き算の美学」「限り無く実体に近づく」を私目に教えてくれたのは、貴方ではありませんか!
どれをとっても、私を含めて、もっと酷い者がおりますよ!
人間到る所青山あり、人生いろいろ、人生山あり谷あり、じゃありませんか!
「かたよらない心 こだわらない心 とらわれない心 ひろく ひろく もっとひろく これが般若心経 空の心なり」
ですぞ!
お互い、ボチボチとまいりませう!

点数: 0

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

白シャツの袖口を射る夏の陽よ

作者名 乙姫 回答数 : 1

投稿日時:

要望:厳しくしてください

半年前のペーパークラフト作る夏

作者名 根津C太 回答数 : 2

投稿日時:

寒風に顔さらし入る湯舟かな

作者名 ちゃあき 回答数 : 5

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『節分や鬼のページに付箋付け』 作者: 独楽爺
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ