俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

岩陰の聖なるオーラ冬菫

作者 春の風花  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

「聖なる」は「静なる」にしようか迷いました。
宜しくお願いいたします。

最新の添削

「岩陰の聖なるオーラ冬菫」の批評

回答者 なお

春の風花さん、こんにちは。
御句拝読しました。私はコメント出遅れましたよ。なぜなら二物取り合わせの句だと思っていましたから。
何か岩陰に回ると、何かオーラを発する祠とか、観音像とかがあるのかと思いました。それと冬すみれを合わせたのかと。聖なるオーラと、季節を先取りした可憐なすみれは合わないなぁとか思って、コメントしそびれていました。
先ほど、皆さんのコメント拝読しましたら、冬すみれがオーラを発しているという一物でよかったんだ、と思いました。
オーラをお使いになりたかったのだと思いますが、少し具体的にして、

・惹きつけるオーラ放てり冬菫
・岩陰に吸ひ寄せられて冬菫

よろしくお願いします。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「岩陰の聖なるオーラ冬菫」の批評

回答者 慈雨

句の評価:
★★★★★

春の風花さま、こんばんは。
色々とチャレンジングな句を詠まれていますね!素敵です。

御句ですが、素敵な雰囲気は伝わってきますし、好きか嫌いかで言えば断然好きな句です。
ただ、なかなか難しい…というのも率直な感想です。
やはりそれは「オーラ」という実体のない、漠然とした名詞の難しさでしょうね。

原句をベースに考えると、冬菫にオーラを感じたと言われて「邪悪なオーラ」や「騒がしいオーラ」を想像する人はいないと思うので、「聖なる」「静なる」などの修飾語は要らないように思いました。
・岩陰にオーラありけり冬菫
・冬菫オーラ纏ひて岩の陰
とかでいいのではないでしょうか。
ただやはり、オーラが気になる…俳句では珍しい言葉なので存在感はあるのに、どうしても漠然としてしまうんですよね。。
岩陰に咲く冬菫をリアルに描写すれば、「オーラ」と言わずとも読者は十分にオーラ(雰囲気)を読み取ってくれる気がしました。

うーん、まとまらないコメントでごめんなさい。またよろしくお願いいたします!

点数: 2

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

「岩陰の聖なるオーラ冬菫」の批評

回答者 めい

句の評価:
★★★★★

風花さん。こんばんは。
勉強させていただきます。

初読、聖なるオーラって、清らかってことなのかなあ?ていろいろ考えました。
最近、いろんな場面で、オーラと言うことばを使いますが、話しかけるなというオーラが出ていたとか、有名人のオーラ消してた、、とか、
このオーラは、冬菫に、対してですね。
聖なるオーラ、、ちょっと聞かない言葉で戸惑っています。イメージは、湧くんですけど。
静かなオーラ、調べたら霊的な放射体だそうです、冬菫は、控えめな感じが好き。密かに咲いてそう。
だから、私は、風花さんに怒らるかもしれないけれど、わざとオーラを消しているように思えました。

●岩陰にオーラの消して冬菫

🙇‍♀️🙏

点数: 1

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

「岩陰の聖なるオーラ冬菫」の批評

回答者 めい

句の評価:
★★★★★

風花さん。ごめん。
風花さんは、聖なるオーラを置きたかったのよね。
私が、こねくり回して、しまったの。
 風花さんは、ありがとうございますとしか、いえなかったなよね。
風花さん。いいのよ。気に入らないときは、ハッキリ言って。あ、わたしだけね。
御句は、ちゃんとできてる。🙇‍♀️

点数: 1

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

「岩陰の聖なるオーラ冬菫」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

春の風花さん、こんにちは

御句拝読しました
またもチャレンジ句ですね
俳句で姿なきものを描くのは逆に難しいと思いますが果敢に挑戦されてますね
正直な所、やはり漠然とした印象になってしまうでしょうか
私なんぞではオーラを使いこなせなかったので普通に描写してひとつ
 岩陰に微かに咲ける冬菫

今後ともよろしくお願いします

点数: 1

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

「岩陰の聖なるオーラ冬菫」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

再訪です

月冴ゆ句へのコメントありがとうございました
まさに月へ行けたら良いのにという気分を詠っていました
さながらFlyMeToTheMoonですね
鑑賞も流石です!

それと俳ポの初心者入選されてましたね
おめでとうございます
目指すは初心者金曜ですね
今は色々チャレンジされてますからそれが実ればきっと行けるはず!
応援してます

今後ともよろしくお願いします

点数: 1

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

「岩陰の聖なるオーラ冬菫」の批評

回答者 ヒッチ俳句

句の評価:
★★★★★

こんばんは。
久しぶりにコメント致します。
俳ポやら生活俳句などでお名前を見付けては我が事のように喜んでおります。
がんばっておられますね。
最近は色々新しい句にもチャレンジされていますね。この句もそう思います。
岩陰に咲いていた菫をたまたま発見した時の喜びでしょうか。
風花さんにはどの様なオーラが見えたのでしょうか?
菫は小さな可憐な花です。その花に「聖なるオーラ」を感じた作者の感性を否定する訳ではありませんが、私にはやや不似合いのように思われました。
かと言って、どんなオーラが似合うのかは見た人しか分かりませんね。
ですから添削も提案も出来ません。
ただ冬菫を見付けた時の喜びを詠むとすればと言うことで、

岩陰に誰のしあはせ冬菫

を置かせて頂きます。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

金魚玉ひとりに夜がありあまる

作者名 げばげば 回答数 : 4

投稿日時:

コスモスふわり自由気儘に風に揺れ

作者名 秋恵 回答数 : 3

投稿日時:

三年も経てば時効よ秋の空

作者名 知世 回答数 : 8

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『岩陰の聖なるオーラ冬菫』 作者: 春の風花
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ