俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

冬萌や白い蕾のふっくらと

作者 花恋  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

先日、公園で見た白梅の蕾。少しふっくらして咲きそうだった。紅梅も好きだけれど…。吉野梅郷、今は無いのだけれど、娘と母と私で、行ったな。可愛い娘、愛情を注いでも注いでも、もっともっとと。子を持つ母親とはそういうものなのでしょう。

最新の添削

「冬萌や白い蕾のふっくらと」の批評

回答者 いち

お世話になります。
ふっくらとに優しさを感じます。

原句生かしたまま、表現のみ添削しました。

ふっくらと冬萌へてゐる蕾かな

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、いちさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「冬萌や白い蕾のふっくらと」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

花恋さまこんばんは。
御句良いと思います。
冬萌には、冬に木の芽や草の芽が萌え出している意味がありますので、それを踏まえて私も詠んでみました。

冬萌やふつくらとして凛として

点数: 1

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「冬萌や白い蕾のふっくらと」の批評

回答者 るる

句の評価:
★★★★★

こんばんは。るるです。
【亀戸の】へのコメント、ありがとうございます。Cafe1894お洒落ですよね。亀戸のカフェはご飯も盛りがよくて。下町らしい親しみのあるカフェですよ。

御句
蕾の温度まで伝わるような温かい句ですね。生命力も感じます。【冬萌】使ってみたい季語ですね。素敵な句をありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、るるさんの俳句の感想を書いてください >>

「冬萌や白い蕾のふっくらと」の批評

回答者 めい

句の評価:
★★★★★

花恋ちゃん。
素敵💓
可愛いお子さんと一緒に膨らむ蕾を見ているんですね。
お子さんの成長ともうすぐ、開く梅。
はっきり、情景が見えますよ。
私も仲間入りさせて。作らせて。
●ふくふくと白き蕾や冬萌ゆる
ありがとう😊
冬萌え
私、初めて知った季語よ。勉強させて頂きました。
教えてくれて、ありがとう❤️
花恋ちゃん親子に幸あらんことを。🙇‍♀️🙏

点数: 1

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

「冬萌や白い蕾のふっくらと」の批評

回答者 ヒッチ俳句

句の評価:
★★★★★

こんにちは。
コメント頂きありがとうございました。
「外に目が向くようになりました。」とのこと。とても嬉しく思います。
そのことが最近の句には表れていますね。
この句も冬萌と言う季語の通り、前向きに歩まれるようになられたお気持ちの表れでしょうか。とてもいいと思います。
めいといつまでも仲良くしてやって下さいね。私からもお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>

「冬萌や白い蕾のふっくらと」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

花恋さん、こんにちは

御句拝読しました
この頃の句は写生が良く出来ていますね
整っている句だと思います

「萌え」と「蕾」の重複感は先にコメントが出ていますので、表面的な話として「や」などの古い言葉である切れ字を使う際は基本的に口語より文語の方が格調高くみえますね
よって、「白い」は「白き」の方が良いかと
 冬萌や白きつぼみのふつくらと

今後ともよろしくお願いします

点数: 1

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

梅雨晴れのサドルあの日の寝小便

作者名 ぽもこ 回答数 : 2

投稿日時:

耳を刺す父の笑声春陰

作者名 根津C太 回答数 : 3

投稿日時:

月の舟川面を滑る影静か

作者名 夢先案内人 回答数 : 1

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『冬萌や白い蕾のふっくらと』 作者: 花恋
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ