俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

観音の唇やさし六の花

作者 春の風花  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

観音様の優しいお顔を見て詠んだのですが
季語がどうなのか悩みました。初めは雪の花だったのですが・・・
宜しくお願いいたします。

最新の添削

「観音の唇やさし六の花」の批評

回答者 るる

こんにちは。るるです。
とても優しい雰囲気がスマホ画面に広がります。私は唇が好きです。少し色っぽさというか、体温を感じるような。。

最初、雪の花のほうがいいのになと思いましたが、字の並びを見て、六の花が良いと思いました。観音様とお似合いです。

鑑賞だけで申し訳ありません。よろしくお願いします。

素敵な句をありがとうございます。るる

句の評価:
★★★★★

点数: 0

添削のお礼として、るるさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「観音の唇やさし六の花」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

春の風花さまこんにちは。
「唇」でも良いのですが、優しいといえば「瞳」を思い浮かべました。

観音の瞳優しき六花

よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「観音の唇やさし六の花」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

春の風花さん、こんにちは

御句拝読しました
光景としては野外に設置されている観音様の像に雪が降っているイメージでしょうか
イメージ的に雪は美しくも厳しいものである印象が強いので、少し取り合わせに違和感を感じました
冬の中でも優しい日差しのイメージで一つ
 観音の唇やさし冬うらら

今後ともよろしくお願いします

点数: 1

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

「観音の唇やさし六の花」の批評

回答者 めい

句の評価:
★★★★★

春の風花様。検査から、帰ってきました。
一箇所だけ、あやしいのが、あるらしく、
とりあえず、コルセットで、固定、鎮痛薬と湿布で様子見です。
痛みは、まだ、ありますが、鎮痛薬が効いてきたのが、うなるほどの痛みは、やわらぎました。ご心配をおかけしました。🙇‍♀️
風花様の句が目に、止まりました。
画像をみて、私は、観音様のまとっておられるものに、目がいきました。

●観音の天衣のやわき六の花
観音様がいらっしゃるのは、屋内です。
外は、雪が、ちらほら舞っています。
天衣とは、ショールのことです。
風花さまの俳句を尊重して、ちょっと変えてみました。
●観音の唇紅き六の花
石道寺に口紅をした観音様がおられました。
😊珍しいですね。紅と白のコントラストを狙いました。
風花様の句は、できていると思います。
でも、唇やさしは、類そうかなあ?とも感じました。生意気で、ごめんなさい。🙇‍♀️🙏

点数: 1

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

「観音の唇やさし六の花」の批評

回答者 めい

句の評価:
★★★★★

春の風花さま。再訪です。
あらちゃんの句を見ていたら
もう一句浮かびました。

●観音の眼差しやさし六の花
🙇‍♀️🙏

点数: 1

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

「観音の唇やさし六の花」の批評

回答者 慈雨

句の評価:
★★★★★

春の風花さま、こんばんは。
御句、佳い一句だと思いました!
観音の唇にピンポイントで焦点を当てられているのもいいですし、そこに優しさを感じたという発見がストレートに表現されていますね。

「六の花」、雪の別称ではありますが、雪の結晶の形に由来する言葉なので特に降る雪の美しさに焦点を当てた季語だと思います。そういう意味で句意にもぴったり合っていると感じました。
私はこのままいただきます☆

点数: 1

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

「観音の唇やさし六の花」の批評

回答者 ヒッチ俳句

句の評価:
★★★★★

風花さんこんばんは。
いつもありがとうございます。
御句読ませて頂きました。
作者の心根が優しいと観音の唇までも優しく見えるんですねぇ。
六の花と相まって優しい句です。
ただ、そもそも観音は慈悲の存在ですからなにもかもが優しいのが当たり前ですね。
「やさし」と言わずとも。
例えば、

観音の眼(まなこ)の細し六の花
観音のみみたぶ長し六の花

とか、観音の姿や表情そのものを詠んだ方がいいような気が致します。
また、中句末を「や」で切ってもいいかも知れませんね。

観音の細きまなこや六の花
観音の耳朶(じだ)の長きや六の花

中句で色々出来そうです。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>

「観音の唇やさし六の花」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

再訪です

三寒四温句へのコメントありがとうございました
私も季重なりは良くやってしまい皆さんに歳時記読めとよく言われています(汗
ただ、今回のは一応認知済みです
比喩で抑えているのでギリセーフかなぁ、とか
でも、ほぼ季語+季語なのでアウトかも、、、
うーん、どうなんでしょう(汗
なんとも締まらないコメント返しですみません、、

こんごともよろしくお願いします

点数: 0

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

白魚の踊るVtuberの喉

作者名 根津C太 回答数 : 1

投稿日時:

陽だまりのにほひのごとき猫よ夏

作者名 げばげば 回答数 : 7

投稿日時:

右耳に右目重ねる福笑い

作者名 いくたドロップ 回答数 : 3

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『観音の唇やさし六の花』 作者: 春の風花
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ