「飾り樹も野にある樹々もみな聖樹」の批評
回答者 慈雨
あらちゃん様、こんばんは。
「刺すやうな~」へのコメントをありがとうございました。返信が大変遅くなってごめんなさい。
語順を変えるとわかりやすいですね、ありがとうございます!
御句、何人かの方がコメントされているように、クリスマスツリーから人にも重ねて鑑賞できる、深くて佳い一句ですね!
細かいところで気になったのが、「飾り樹」は意味はわかるのですがあまり聞かない(ネットで検索すると雛人形や木製のインテリアなどが上位に出てきました)ところでした。
それを考えるとなおさんの提案句は良いなと思いましたが、「聖なる樹」で季語になるかはちょっと判断しかねました。
・装飾の樹も野の樹々もみな聖樹
ん-なんか違う。。
飾られた樹が聖樹なのは当然なので、飾られていない樹だけを詠んでもいいのかな?
・飾り無き野にある樹々もみな聖樹
いやー上五が説明ですね…。。しかも野にある樹なら飾りがないのは当たり前か。
・聖樹とは野にゐる樹々のことを云ふ
・野に立ちし樹々を聖樹と呼びにけり
なんか説法くさくてイマイチですね…すみません。この辺でやめておきます。。
追伸
病院に行かれたとのことで、ひとまず良かったです。
どうぞ体調最優先で、良い年末年始をお過ごしくださいね!
点数: 1
添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>
クリスマスの時期ですね。