俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

ひかりとは母の温みや冬の山

作者 いるか  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

冬の朝、山から差す光のなんと暖かいことか

最新の添削

「ひかりとは母の温みや冬の山」の批評

回答者 春の風花

気まぐれ亭いるか様 こんばんは
大根焚へのコメントとご提案句をありがとうございます。

機嫌が良いのか悪いのかの判別がつかず状況がイメージしづらい気がしました・・・
確かにそうですね。
想像してもらうのもありかなとか思いましたが、やはり分かるようにした方がいいのでしょうね。

ご提案いただいた
足音の軽き(重き)リズムや大根焚
参考にさせていただき推敲してみたいと思います。

いつも丁寧なコメントをありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。

句の評価:
★★★★★

点数: 0

添削のお礼として、春の風花さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「ひかりとは母の温みや冬の山」の批評

回答者 負乗

句の評価:
★★★★★

気まぐれ亭さん、こんばんは😀

「とは…」の措辞、拙句に同調してもらったと、勝手に判断しました🤣 嬉しいです。
調べが、何か良くなるでしょう…?

お題が「冬の山」なので、仕方ありませんが、他の季語でも良さそうですね…🤔

「ひかりとは母の温みや日向ぼこ」
(単純すぎるか…)
物でも、良さそう…

「ひかりとは母の温みや木守柿」
(これは、適当です😓)

素朴でも、味わいのある上五、中七と思いました。

宜しくお願いします🙇

「こだまとは母の諭しよ冬の山」

点数: 2

添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>

「ひかりとは母の温みや冬の山」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

気まぐれ亭いるかさん、こんにちは。
御句拝読しました。私も同感ですよ!あの暖かみは気持ちいいですね。

先日、イサクさんから、俳句で漢字で表記しようとひらがなで表記しようと、作者の自由だと言われました。
それからしますと、上五の「ひかり」、これが「光」でなくても全然構わないわけですが、私は一読して、日の光のことより、何か、特別な意味かと思ってしまいました。たまたま明日、新幹線で名古屋まで行くので、そちらのほうにつながってしまいました。
私の個人的感想としましては、上五は漢字で表記なさっては、ということです。

・日の光母の温みや冬の山

ただ、「日の」を入れたら、「ひかり」でもいいかも。

・日のひかり母の温みや冬の山

また、
・冬の山母親のごと日の光

なんていうのも思い浮かびましたが、ちょっと切れが強いでしょうか。
よろしくお願いします。

点数: 0

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

「ひかりとは母の温みや冬の山」の批評

回答者 るる

句の評価:
★★★★★

気まぐれ亭いるか様
こんばんは。るるです。
こちらこそありがとうございます。
冬の山とお母さん。イメージが重なりますね。
そういえば「四季の歌」で冬を愛する人は僕の母親でしたね。
今後ともよろしくお願いします。

点数: 0

添削のお礼として、るるさんの俳句の感想を書いてください >>

「ひかりとは母の温みや冬の山」の批評

回答者 春の風花

句の評価:
★★★★★

気まぐれ亭いるか様 こんばんは
再訪していただきありがとうございます。

御句
暖かさが伝わってくる素敵な句だなと思いました。

冬の朝のひかりだとご説明がありましたので
私も浮かんだ句を勉強のため詠んでみたくなりました。
ひかり差す母の温みや冬の朝
またよろしくお願いいたします。

点数: 0

添削のお礼として、春の風花さんの俳句の感想を書いてください >>

「ひかりとは母の温みや冬の山」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

お気楽さん、お早うございます。
頓です。
早速にて…。
御句、何の衒いもなく、自然体で詠まれた良句だ、と鑑賞させて頂きました。
ただ、何点か、気になる点を申し上げます。
一点目。
上五の「ひかり」は漢字表記にされてどうかと思いますが如何でしょうか。新幹線のような印象を受けます(笑)。
二点目。
「とは」の措辞は、一見、散文的な印象を受けますが、ここは、負乗ワールド、負乗様とお気楽さんに敬意を表しましてそのままに…。マッコと良い措辞です。
三点目。
「ひかり(光)」と中七の「温み」との重複感は否めないかなぁー感があります。
以上ですが、るる様ご指摘の「四季の歌」との重複感はありますが、元句を生かしまして、
 ◎ 光とは母の心や冬の山
なんて如何でしょうか?
お題は、「冬の山」ですが、下五の季語は、「冬青空」でも良いかと…字余りになりますが、「冬の山」よりは広く、また、「冬の空」では、地域によっては、ドンヨリ感が…よって冬青空です。何と言っても「母の心」とさせて頂きましたもので…。
失礼致しましたm(_ _)m。

点数: 0

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

「ひかりとは母の温みや冬の山」の批評

回答者 慈雨

句の評価:
★★★★★

気まぐれ亭いるか様、こんにちは。
お久しぶりです!お元気そうで何よりです☆

御句、いいですね~。ただの山ではなく、冬の山だからこそ感じる暖かさですね。
「ひかり」の平仮名表記は敢えてかと思いますが、やはり先のコメントにあるようにまず新幹線が浮かんでしまう気がしました。難しいところですね。

好みの範疇ですが、「や」の切れ字がちょっと強すぎるような気がしました。いわゆる「!」がつくほどの詠嘆、というのが句意に合っているかどうか…。
・光とは母の温もり冬の山

あと「温み」を具体的にしてもいいかなーなんて。
・光とは母のてのひら冬の山

うーん、どうですかね…原句の方がいいかもしれません。失礼しましたm(__)m

点数: 0

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

「ひかりとは母の温みや冬の山」の批評

回答者 るる

句の評価:
★★★★★

気まぐれ亭いるか様

こんばんは。るるです!
温かい素敵な句をありがとうございます。
俳句を始めたばかりでわからないことばかりです。
失礼があるかもしれませんが、今後ともよろしくお願いします。

点数: 0

添削のお礼として、るるさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

つくばいの木立の影やすぐりの実

作者名 さつき 回答数 : 1

投稿日時:

見上げれば全て空なり夏ちかし

作者名 さつき 回答数 : 3

投稿日時:

歌姫の夏の夜空や星七つ

作者名 こま爺 回答数 : 5

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『ひかりとは母の温みや冬の山』 作者: いるか
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ