俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

独り舞ふ夢のうつつや虎落笛

作者 辻 基倫子  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

NHKのラジオ番組に「音の風景」というものがあります。その中で「能登の虎落笛」を聴いた時、意外にも、とても華やかな音であるのに驚きました。それを聴いて、世阿弥の終焉を思い、句にしたつもりです。切れ字の「や」が悩ましいです。どこに入れるのがいいか検討中です。

最新の添削

「独り舞ふ夢のうつつや虎落笛」の批評

回答者 ヒッチ俳句

辻様こんにちは。
またまた勉強させて頂きます。
毎回辻様の俳句は、取合せのモチーフをとても大切にされているので読ませて頂いて大変勉強になります。
御句読ませて頂きました。
今回のモチーフは、世阿弥の世界ですね。
能舞いに於ける「シテ」は、観る者をして、「こちら側」と「あちら側(異界)」を繋ぎ、そして異界へと誘うのだと聞き及びます。現(うつつ)の中の夢。夢の中のうつつ。
作者は、能舞いの終焉(クライマックス)へと向かう舞いと謡(うたい)と囃子が高揚していく様に、虎落笛を想ったのであろう。
ラヂオから流れ来る能登の虎落笛は、作者にとって当に、人間の心を揺さぶる明るく華やかな虎落笛の音に聞こえたのであろうと思います。ただ作者が能登の現地に立って、荒れすさぶ虎落笛を聞けばまた違った趣を感じたであろうとも思います。
いづれにしても、虎落笛と世阿弥の世界。作者の斬新な取組みに大変勉強させて頂きました。
句として、
「独り舞ふ」だけで読手を能の世界へと誘うのは少し強引かなと感じました。

能舞の異界いざなふ虎落笛

夢うつつ能の今際の虎落笛

御句を勉強させて頂き、
世阿弥の次の言葉を知ることが出来ました。
「人々を感動させる仕組みとして、新しいものや珍しいものこそ花である」
いい機会を与えて下さりありがとうございました。
またよろしくお願い致します。

句の評価:
★★★★★

点数: 0

添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「独り舞ふ夢のうつつや虎落笛」の批評

回答者 めい

句の評価:
★★★★★

辻さま。以前、虎落笛の句を投稿したことがあります。想像で作りました。

捨てられた女のやうな虎落笛

本当に想像と実景は、違うのだと感じました。

御句、虎落笛で舞った、夢か現実かわからないような華やかさであったのですね。哲学の胡蝶の舞と絵画を彷彿とさせました。
聴いてみたいと凄く思いました。
よろしくお願いします🙇

点数: 0

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

「独り舞ふ夢のうつつや虎落笛」の批評

回答者 めい

句の評価:
★★★★★

辻さま。コメントありがとうございます。
励みになります。
イメージだけで、寂しい虎落笛の句も作る人が違うと、こんなに幻想的に美しく変わるのか!と勉強になりました。🙏🙇‍♀️
ありがとう。辻さま。

点数: 0

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

凩に欠けたる銀の奥歯かな

作者名 ちゃあき 回答数 : 7

投稿日時:

滝の水死骸も流れ菊の花

作者名 藤井 擴 回答数 : 3

投稿日時:

要望:厳しくしてください

靴下の揺れも止むなり暑き春

作者名 秋沙美 洋 回答数 : 2

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『独り舞ふ夢のうつつや虎落笛』 作者: 辻 基倫子
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ