「ここ旨いでも次行こう芋煮会」の批評
回答者 辻 基倫子
なお様
拙句の「切手」の句をとても丁寧に読み込んでいただいて嬉しかったです。否定語を入れると、句がごちゃごちゃする、というお言葉、大変勉強になりました。また、どうすれば「鳥」を生かせるか、ということも真剣に考えていただいてありがたかったです。
点数: 1
添削のお礼として、辻 基倫子さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 なお 投稿日
回答者 辻 基倫子
なお様
拙句の「切手」の句をとても丁寧に読み込んでいただいて嬉しかったです。否定語を入れると、句がごちゃごちゃする、というお言葉、大変勉強になりました。また、どうすれば「鳥」を生かせるか、ということも真剣に考えていただいてありがたかったです。
点数: 1
添削のお礼として、辻 基倫子さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 辻 基倫子
なお様
いつも私の句にとても丁寧なコメントをありがとうございます。切手の句にも、貴重なアイデアを出していただきまして、大変参考になりました。否定語を使わず、白い鳥、という言い方に方がよい、また、青い鳥もいることをふまえて、色鳥、と表現してみる、など、是非取り入れてみたいです。切手を貼る、という動作も手紙を想起させられるのだな、と納得しました。色々ありがとうございました。
点数: 1
添削のお礼として、辻 基倫子さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 春の風花
なお様 こんばんは
初めまして お世話になります。
拙句、秋蝶へのコメント有難うございます。
確かにのが三つも続いてしまい、くどい感じしますね。
ご提案句
秋蝶や湖岸のカフェの広き庭
とてもすっきりしたように思います。
ありがとうございます。
此方の道場以前からたまに覗かせていただいておりましたが
超初心者がお邪魔していいものか迷っておりました。
ですが、初めての投句にも皆様とても親切にご指導いただき
感謝の気持ちでいっぱいです。
なお様の
添削やご指導もいつも的確で納得できる内容であり
優しいお人柄も感じておりました。
今後ともご指導よろしくお願いいたします。
御句
芋煮会の食べ歩きのワクワク感を感じる良い句だと思います。
初心者ですので感想だけで失礼いたします。
ありがとうございました。
点数: 1
添削のお礼として、春の風花さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 頓
なお様、お早うございます。不尽です。
懇切、ご丁寧なご指導、誠に以って、有難うございますm(_ _)m。
なお様の姿勢には、ただただ頭が下がります。
仰せの内容、良く分かりました。殆どに、合点する、いや失礼、仰せのとおりであります。
私目の未熟さを、改めて痛み?知りました。
ただ、一点、未だ未だ初学故に、各位のお仲間に入らせて頂く迄は、兎に角、実景、実体に忠実に、虚飾無く十七文字に表現出来るように精進して参ります。この点、ご理解の程、宜しくお願い致します。
重ねて、御礼申し上げます。有難うございます、感謝致しておりますm(_ _)m。
点数: 1
回答者 独楽爺
こんにちは。
三段切れっぽいですね。
次行こうは次へ行こうでしょうか。そうなると字数が一つ増えるので厄介。行こうは省略して
も良いですね。
"ここ旨い次も旨いよ芋煮会
字数の省略と言い換えは上手く行ったでしょうか。よろしく。
点数: 0
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めい
なお様。いつもありがとうございます。
芋煮会、鍋は、複数あって、味が、微妙に異なるんですね。ここも美味しいが、他の鍋も食べてみたい。
まるで、婚活のお見合いみたい。😊
この人、いいなあ、、でも、もっといい人がいるかも知れない。次いってみよう。❤️
●なお旨き鍋を求めて芋煮会
よろしくお願いします🙇♀️🥰
点数: 0
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 餡ころ餅
コメントありがとうございました。
ジンギスカンは季語。今までは冬の季語だが、最近は夏の季語になりつつあるとweb上で記載されています。少なくとも定型有季は守っています。また、NHK俳句
番組での解説ではジンギスカンなどは許されるとしていたようにとらえました。焼き肉とジンギスカンは似てますが異なります。ですから焼き肉とは書けません。5、7、5(6)で季語を含んでいる。違いますか?
それぞれの方が持ってる歳時記に乗ってないから無季語?
点数: 0
添削のお礼として、餡ころ餅さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 餡ころ餅
再訪です。
コメント感謝します。伝わりました。コメントされた方は五七五も季語もな無いので、定型有季語をと指摘され、それが理解出来ずに悩んでいます。俳句
そのものが駄作才能無しは理解しています。俳句そのものの添削
は傾聴しますが、定型有季ではないとの指摘に、どこが?と考えています。
質問にお応え頂き、ありがとうございました。あなた様のコメントはしっかり伝わりました。
点数: 0
添削のお礼として、餡ころ餅さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 餡ころ餅
分析ありがとうございました。
冒頭に突然、あの表現はへこみます。初心者故、五七五、有季は意識しています。鍋が有るか否かで季語にならないまでは思考が及びませんでした。だったらそれを指摘されたら学びになったのに。
是認されてるジンギスカンも鍋迄は考えつきませんでした。
他の方が言われてることはよく理解出来ます。
点数: 0
添削のお礼として、餡ころ餅さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
こんにちは前句「弁当も場所取りもなく運動会」にはたくさんのコメントおよびご提案句をお寄せくださり、有難うございました。皆さんのご意見はとても勉強になります。ここには色々なご意見を言っていくために出しているのですから、謙虚に受け止めて今後に活かしていきたいと思います!
本句はお題で。芋煮会は作る団体によって少しずつ味が違うので、食べ歩きをするイメージです。芋煮会でなくラーメン屋でもいけそうな気がするのですが、その辺はいかがでしょうか。ちなみに現代仮名遣いです。よろしくお願いします。