俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

色鳥の去っては来たる窓辺の実

作者  投稿日

要望:厳しくしてください

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

拙宅の裏地の通路に南天を植えております。その実が目当てか、名も知らぬ色鳥がやって来て消え、またやって来る、何回か繰り返すうちに姿は見えなくなりました。ベランダが実態で、窓辺は創作です。こんな創作はまずいですかな?また、たま様に厳しく?ご指摘を受けそうですが…。
皆様、ご指導、宜しくお願い致します。

最新の添削

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「色鳥の去っては来たる窓辺の実」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

不尽様こんにちは。
句意はよく分かりますよー!
ただ、植えたのが南天であっても多少のフィクションを詠んでも良いと思います。また、中七に「去る」「来たる」と置くのは語数として勿体ないです。

色鳥の通ふ裏地の大樹かな

好みがありますので、これが良いという訳ではありませんよ。

点数: 2

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「色鳥の去っては来たる窓辺の実」の批評

回答者 独楽爺

句の評価:
★★★★★

こんばんは。

実は省略しても、むしろ省略すべきと思います。実を食べにというのを言おうするあまり詰め込み過ぎになったようです。

読者に想像してもらう余地を残すのはむしろ良い句になると思います。

ご理解ほどよろしく。

点数: 1

添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

野遊びや初めて食べたマドレーヌ

作者名 めい 回答数 : 7

投稿日時:

燻されて焼き上がり待つ焚き火かな

作者名 なお 回答数 : 11

投稿日時:

菜の花忌街道をゆく旅人よ

作者名 あらちゃん 回答数 : 11

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『色鳥の去っては来たる窓辺の実』 作者:
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ