「宮島の赤き鳥居や秋の空」の批評
回答者 ヒッチ俳句
なおさんこんにちは。
(じい、はとりました。この方が若々しくていい。)
拙句、草の花~濁流の句にコメントとご提案ありがとうございました。
いつも深く鑑賞頂き、また貴重なご意見ありがとうございます。
このテーマにつきましては、もう少し自分でもよく考えてみようと思います。また句型につきましては、普段の私のものではありませんでした。
またよろしくお願い致します。
御句につきましては、再訪させて下さい。すみません。
点数: 1
添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>
こんにちは。前句「名月の句で試すペンの書き味」にはたくさんのご意見ご提案句を有難うございました。
「『名月の句』では、自作か名句かわからない」「試すペンの書き味は冗長。試し書きでいい」どれもこれも勉強になりました。
本句はお題で。秋の空というと澄み切った空を思い浮かべ、そうなると何か色の対比をしたいと思い、花や木ですと季重なりになるので鳥居という建造物を置いてみました。
教えていただきたいのは、「『宮島』は必要か?」「海に立っていることを活かしたほうがいいか?」「『赤い』は言わないとわからないですよね?」
よろしくお願いします!