俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

停電の町に満月しづかなり

作者 慈雨  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

2019年9月の台風15号、千葉県ではいくつかの地域で停電が2週間以上続きました。
停電で真っ暗な町に、満月の光が差している光景を詠んでみました。

最新の添削

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「停電の町に満月しづかなり」の批評

回答者 ヒッチ俳句

句の評価:
★★★★★

慈雨さんこんにちは。
拙句、渡り鳥の句にコメントありがとうございました。
いつも私の凡句に対して、多角的に意味を持たせて読んで頂き嬉しいですし、また勉強にもなっております。
N俳用に拙句と似たような句をお詠みと聞きとても嬉しいです。
御句への追加コメントになりますが、
先のコメントでは「満月しづかなり」が季語「満月」が弱く感じられると申し上げましたが、
暗闇の街に満月が「しづかに」「優しく」降り注いでいるのですね。改めてそう思いました。

停電の街を満月降りそそぎ

またよろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>

「停電の町に満月しづかなり」の批評

回答者 感じ

句の評価:
★★★★★

こんにちは🌞お世話になります。
拙句「秋夕焼」にコメント頂き、ありがとうございます。
御句、良いと思います。
やっぱり、私は「を」が良いと思いますね。
 N俳句の入選、頑張って下さい。
私はだいぶ離れています。
宜しくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、感じさんの俳句の感想を書いてください >>

「停電の町に満月しづかなり」の批評

回答者 豆柴

句の評価:
★★★★★

慈雨さんいつもありがとうございます
帰り道の句にコメントありがとうございます
具体的なスイーツ浮かばなくてちょっとCMぽかったりしてスイーツでいっちゃいました

停電の街の句ですが
暗くなった街と月の対比が良いですね
ありがとうございました

点数: 1

添削のお礼として、豆柴さんの俳句の感想を書いてください >>

「停電の町に満月しづかなり」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

慈雨さん、こんにちは。
再訪です。御句、イサクさんに「静か」の例句として取り上げられていましたね。なんか悔しい(笑)。私も頑張ろう!

拙句「老眼鏡」にコメント有難うございました。
老眼鏡を新しくしたのでよく見えるようになった、というのは自然な捉え方で、特に、まだお使いでなければそう思いますよね!
提案句もバラエティに富んでいて楽しく拝読しました。有難うございます。

慈雨さんはまだ老眼鏡のお世話になっていらっしゃらないとのこと、でも、もし、近くの文字が見にくいとかお感じになったら、カッコ悪いとか、まだまだとか思わずに、早めに対処なさる方がいいですよ。身体の変調は、すべからく、早めに対処することです(偉そうにすみません)。
よろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

「停電の町に満月しづかなり」の批評

回答者 鈴蘭

句の評価:
★★★★★

拙句へコメントくださり、ありがとうございます。色んな方から意見をいただけて大変助かります。

命令形もアリかもという点、実は自分もそう思うところはありますね。しかし、今回は意図したものではなかったということで、次からはしっかり狙っての命令形を繰り出したい所存です。
「秋津洲」の強さは、皆様にご指摘いただいて初めて気づくことができ、勉強になりました。

鑑賞も楽しんでいただけたようで嬉しいです。たしかに気持ちが入りやすい句なので、一茶みたいに語り掛けるのもアリかもしれませんね。新たなパターン、ありがとうございました!

点数: 1

添削のお礼として、鈴蘭さんの俳句の感想を書いてください >>

「停電の町に満月しづかなり」の批評

回答者 宙也

句の評価:
★★★★★

慈雨さま 拙句”虫の音”のコメントご指導ありがとうございます。私の句意のコメントが適格でなかったため、たいへん失礼しました。蝉の提案句をご指導いただき、これはこれで大変勉強になりました。句意は「「虫の声が消えそうだが消えないよう頑張っているようだ」」ということでした。詠嘆の”や”を下5ではあまり使う事がないというご指摘、ありがとうございます。今後に生かしたいと思います。まずは私の場合コメントを正しく書く勉強が必要のようです。汗💦今後ともよろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、宙也さんの俳句の感想を書いてください >>

「停電の町に満月しづかなり」の批評

回答者 ヒッチ俳句

句の評価:
★★★★★

慈雨さんこんばんは。
拙句、金華城の句にコメントありがとうございました。
画像を貼り付けて頂きありがとうございました。
でしょ。満月が城を丸呑みしてますよね。
マンガのようでした。
その感動を、拙句では全然伝えられてませんでした。
勉強します。
鈴蘭さんとの俳句談議なんて、
とんでもありません。鈴蘭さんはひとつひとつ言葉の持つ意味も含め理路整然と語られておりますが、私のは初心者のただの感想に過ぎませんです。談議と言えるレベルとは程遠いです。
でもその遣り取りを読んで下さって嬉しいです。
またよろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>

「停電の町に満月しづかなり」の批評

回答者 おかえさき

句の評価:
★★★★★

こんにちは、孫誕生に温かいコメントありがとうございます。
ご丁寧に灯の字の解説まで…益々灯里という名前が好きになりました!

御句ですが、慈雨さんらしい視点のしみじみとした佳句と思います✨
人の事は言えませんが、に、が少し説明的かな~と…
イサクさんの提案の一句目もいいですが、けばさんの、を、使うのもいいですね!
を=動作、作用の持続する時間を示す、とあります。
私はあまり使った事ありませんが、今度使ってみたくなりました!

順調にいけば明後日退院になります。
またよろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、おかえさきさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

梅雨晴や長靴青き手をぎゅっと

作者名 シゲ 回答数 : 1

投稿日時:

道板の上の霜見てひと思案

作者名 負乗 回答数 : 2

投稿日時:

ボサノバを流す金曜更衣

作者名 慈雨 回答数 : 12

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『停電の町に満月しづかなり』 作者: 慈雨
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ