「デバッグはいつ終わるのだろう秋思」の批評
回答者 げばげば
すいません。句のことを書かずに離れていました。
御句。デバッグはpcのこととも人類のバグのことともいかようにもとれていいですね!バグがいつ終わるのか、という思いがすでに愁いなので、季語が近いというか、秋思の中身の説明に感じるのが惜しい気がしました。たとえば人類をほのめかすなら、
デバッグはいつ終はるのか林檎食む
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 めい 投稿日
回答者 げばげば
すいません。句のことを書かずに離れていました。
御句。デバッグはpcのこととも人類のバグのことともいかようにもとれていいですね!バグがいつ終わるのか、という思いがすでに愁いなので、季語が近いというか、秋思の中身の説明に感じるのが惜しい気がしました。たとえば人類をほのめかすなら、
デバッグはいつ終はるのか林檎食む
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 げばげば
再訪。
大御所でもないし、底辺でもないし。
もし、わたしの言動がどこかでそう感じさせていたなら、失礼しました。
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ヒッチ俳句
めいさんこんばんは。
さっそく見て頂きありがとうございます。
いしければ
どれかにあたる
あまのがわ
と読みます。
読み難くてごめんなさい。
私は、めいさんと同じで、どんな句であろうと手抜きはしておりません。
一句一句大切に詠んでおります。
ご安心下さい。
ご心配ありがとう。
点数: 1
添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 げばげば
ありがとうございます。北原白秋ですね。
あたりまえのことにある発見を愛してるんですね。それが俳人の目線のように思います。
今日ピアノを弾いてて、あ、このピアノ木でできてるなあ、楽譜の紙も木でできてるなあ、と思って、句ができました。そんなことみんな知ってるし当たり前だし。でもただごと俳句を脱け出たときに詩になると思うんです。白秋も不思議に思ったんでしょうね。みんな何も疑問を抱かず受け入れてるけど、薔薇の木に桜は咲かない、必ず薔薇が咲くことを不思議に感じないのかい?とね。あたりまえは奇跡なんでしょうね。
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 竜虎
めい様 こんにちは
お世話になります。
拙句の蔦かずらのコメントありがとうございます。
さすがに鋭いですね。人の子は俳句
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
最後に秋思を使いたかったんです。
デバッグは、どのように想像していただいてもかまいません。