「忘れえぬ山頂の煙原爆忌」の批評
回答者 宙也
笙染さま
恐れ多くも、なおじい様、慈雨様の句と並べて頂いて恐縮です。
御句、確かに実体験された方しか分かり得ぬ景色ではありますが、しかしわかる人には笙染さまの心情が鋭く伝わる句だろうと思いました。万人に伝わらなくても、伝わる幾人かがいれば、それはそれでいいのではないかと感じました。初心者ならではの感想で失礼いたしました。
点数: 1
添削のお礼として、宙也さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 笙染 投稿日
回答者 宙也
笙染さま
恐れ多くも、なおじい様、慈雨様の句と並べて頂いて恐縮です。
御句、確かに実体験された方しか分かり得ぬ景色ではありますが、しかしわかる人には笙染さまの心情が鋭く伝わる句だろうと思いました。万人に伝わらなくても、伝わる幾人かがいれば、それはそれでいいのではないかと感じました。初心者ならではの感想で失礼いたしました。
点数: 1
添削のお礼として、宙也さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 あらちゃん
笙染様こんにちは。
御句心情を詠まれるよりも、景のみを描写なさってはいかがでしょうか。
山頂の煙しらじら原爆忌
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
笙染さん、こんにちは。
今日は長崎の原爆の日ですね。広島と同様、あらためて亡くなった方々のご冥福をお祈り申し上げます。
さて御句、私は、山頂の煙ということで、桜島のように火山の噴火の煙が、あの日のきのこ雲のように見えるというような句だと思いました。
ところがコメントを拝読すると違いますね。
私は、原句のままですと、残念ながら、コメントのような背景までは読み取れないと思うのですよ。
私は季語の重さからして、直接おっしゃってもいいのではと思いました。
・忘れえぬ荼毘の煙や原爆忌
本当に、こんなことは繰り返してはなりませんね。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 竜虎
笙染様 こんにちは
お世話になります。
長崎の日ですね。高校の時行きました。
詠んでみました。
頂きに白き煙や原爆忌
ただ景色を詠んでみました。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
お世話様です。
’原爆忌’の皆様の素晴らしい俳句、コメント等を何度も拝読させて頂き
「いいね」を押させていただきました。
祖母、母、従兄妹達から聞いた不思議な事、命拾いした沢山の偶然、亡くなられた多くの方々の情報等、この時期になると思いだします。私の体験はほんの少しです。
(爆心地に住んでいた母の兄、姉、弟、従姉たちはピカドン!と同時に〇〇もありませんでした)
この句は自然の中でのんびり過ごしている私の部屋からなだらかな連山が見えます。良い景色です。夕方になると山頂から、麓の家々から白い煙が立ち上ります。
この光景が・・似ているのです。
原爆投下後、一週間以上経ち(?)爆心地へ入ることが許可されました。
亡くなられた方々をトラックに山積みにし、山頂で荼毘に付されました。
私と2歳上の従兄は隣家の塀に寄りかかり毎夕綺麗な夕焼けの中、白い煙が立ち上る光景を見ていました。
私が: 今日も又煙が見えるね~何だろう・・
従兄は:死人(しびと)を焼いているんだよ~・・・・・・・・
南海トラフ地震で長崎忌の放映が有りません。
***長崎忌、9日に黙祷・・・・
・なおじい様の句:‘’あの記憶風化させまじ夏の雲‘’
・慈雨様: ‘’原爆忌におむすび握る掌‘’
・宙也様: ‘’原爆忌シュンカンを語る人在り‘’
毎年同じ写真が送られてきます(10歳位の少年が幼子を背中に背負って焼き場のふちまで来ると直立不動・・・
1999年現在76歳になるジョー・オダネル氏は、アメリカ軍の報道写真家として第2次世界大戦後の日本を撮ったものです・・・この記事は残酷すぎて・・・省略です・・・・(インタビュー・上田勢子)
=朝日新聞創刊120周年記念写真展より抜粋=
全てに黙祷
長々とすみません。
**広島忌、長崎忌、南海地震、甲子園等、13日は迎え盆、16日は送り盆、 8月は忙しいですね。
お身体に気を付けてお過ごしくださいね。