俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

伯母に出す水羊羹の濁りけり

作者 さとう隆明  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

はじめまして。さとう隆明と申します。
知人にして俳句の先輩のたーとるQさんの教えで、俳句を勉強できるサイトと聞いて投句してみます。

この句はつい今月にあった親戚との会合の光景であり、伯母との微妙に険悪な雰囲気を、折り詰めの水羊羹で出してみたつもりです!

最新の添削

「伯母に出す水羊羹の濁りけり」の批評

回答者 独楽爺

おはようございます。

因果関係を説明しないのも俳句の基本の一つでしょうね。「叔母に出す」は叔母と水羊羹の関連を説明しています。

何も言わずただそこに叔母と水羊羹を登場させるだけで良いと思います。「水羊羹が濁っているのは何故、叔母のせいかな」
と読者に想像してもらう。つまり余白を残すのも俳句の大切な要素とのことです。

"叔母と居て水羊羹の濁りけり

因みにたーとるQさんはよく存じ上げています。ポスト、カタログに何時も上位にいらっしゃいますね。

よろしく。

句の評価:
★★★★★
★★

点数: 1

添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「伯母に出す水羊羹の濁りけり」の批評

回答者 げばげば

句の評価:
★★★★★

こんにちは。
はじめまして、げばげばです。
たーとるさんの知り合いですかー。それはそれは。
彼はここで学んでましたが、自分の良さというものを曲げずに、古きを温ねて新しき物を生む人です!今でもたーとる節でぶいぶいやってます。海亀九右衛門という名も轟いてきてますね。

御句。できている句です!
いつもは透き通るすがすがしい水羊羹が濁って感じたんですね。おもしろい!
けり、が少し気にはなります。
濁ってるのは知ってたけど、改めて今濁りに気づくのが、けり、のイメージ。

それより、透明なのに、今日は濁ってません?みなさんはどう感じますか?みたいなニュアンス、その読者への投げかけは、かな、が合うかもしれません。

伯母へ出す水羊羹の濁りかな

いきなり、こんな話をできるとは、さすがたーとるさんの弟子?

点数: 2

添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>

「伯母に出す水羊羹の濁りけり」の批評

回答者 慈雨

句の評価:
★★★★★

さとうさま、はじめまして。
私は新参者でたーとるQさまを存じ上げなかったのですが、検索したら以前に投稿されていた方なのですね。よろしくお願いいたします。

御句、負の感情を俳句に託すのは良いと思うのですが、親戚との険悪な関係という句材は、第三者としてはなかなかにコメントしづらいですね。。
もし俳号が本名でしたら、何かのきっかけで親類の方がこのサイトを見る可能性もあるのでは、、とちょっと余計な心配もしてしまいました。

ちょっと相手はボカシておき、「会合は険悪だが、羊羹は美味しい」という対比にしてみてはどうでしょうか。その方が季語も喜びそうです(笑)。
・会合は無言水羊羹は旨し
18音で破調になってしまいました…初心者の意見としてご笑覧ください。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

「伯母に出す水羊羹の濁りけり」の批評

回答者 竜虎

句の評価:
★★★★★

さとう隆明様 こんばんは
初めましてよろしくお願いします。
そうですか。たーとるQ様のお弟子さんですか。
このごろ道場に来られてませんが、各所でご活躍ですね。
叔母さまと微妙な関係ですか、なにかと心配ですね。
詠んでみました。
百均の水羊羹を叔母の前
よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>

「伯母に出す水羊羹の濁りけり」の批評

回答者 竜虎

句の評価:
★★★★★

さとう隆明様 こんばんは
お世話になります。
拙句のコメントありがとうございます。
上五をやで切る手もありますが、下五はけりと詠嘆していますので切れが二つになりどうでしょうか?
降る雪や明治は遠くなりにけり  中村草田男
こんな俳句もありますから、ダメではありませんが・・・・
よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>

「伯母に出す水羊羹の濁りけり」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

さとう隆明さん、こんにちは。初めまして。
そうですか、たーとるQさんのお知り合いですか。たーとるQさんの才能は刮目すべきものがありました。N俳や夏井先生の句選等で、しばしばお名前を拝見しています。ご活躍ですね。よろしくお伝えください。

さて御句。他の方もおっしゃっていますが、ご親戚と仲がいいのであればコメントも楽ですが、険悪であるというのがちょっと気になります。この道場に長くいますと色々とありまして、コメントしづらいです。

ただ、それとは別にお伝えしたいのは、季語の扱いです。季語は長い年月をかけて選ばれてきたものですので大事にしたいです。ですので御句でも、水羊羹は濁らせたくない、というか、水羊羹に罪はない、水羊羹はあくまで甘くて美味しいもの!という感じです。

その辺に気を遣いまして提案句を置かせていただきますと、

・押し黙る伯母に微笑む水羊羹

いや、これは下手な擬人化ですな、やめましょう。

・距離を置き伯母に差し出す水羊羹

うーん、伯母様といえばご親族のことで、非常に詠みづらいのをどうかご理解ください。
よろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

リメイクの校歌なつかし秋祭り

作者名 めでかや 回答数 : 6

投稿日時:

ちくちくと手にかぶと虫のぼりけり

作者名 イサク 回答数 : 13

投稿日時:

冬の山この先カーブがあります

作者名 げばげば 回答数 : 8

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『伯母に出す水羊羹の濁りけり』 作者: さとう隆明
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ