俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

紫陽花や箪笥に青き母の帯

作者 竜虎  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

箪笥に母の帯があった

最新の添削

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「紫陽花や箪笥に青き母の帯」の批評

回答者 感じ

句の評価:
★★★★★

こんばんは🌆お世話になります。
御句ですが、
感覚的ですが、「青き」は「帯」の後に置いた方がよい気がします。
・紫陽花や箪笥の母の帯青し
宜しくお願いします。

点数: 3

添削のお礼として、感じさんの俳句の感想を書いてください >>

「紫陽花や箪笥に青き母の帯」の批評

回答者 松健四歩

句の評価:
★★★★★

こんばんは。
拙句、十薬の句にご意見ありがとうございました。
その通りですね。
初めは自分の思う様に私も詠みます。
ただそのままでは、共感を得られないかも知れません。
「共感を得る為には、こうした方がいいですよ」と言うご意見は拝聴して、次に活かしたいと
思っています。
またよろしくお願い致します。

点数: 1

添削のお礼として、松健四歩さんの俳句の感想を書いてください >>

「紫陽花や箪笥に青き母の帯」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

竜子様おはようございます。
御句、感じ様が良いコメントを残されておりますね。
感じ様のご提案句に一票です。
またのご投句楽しみにしております。

点数: 1

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「紫陽花や箪笥に青き母の帯」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

竜子さん、こんにちは。
御句拝読しました。佳句ですね。

ただ、あらちゃんさんもおっしゃっていますが、感じさんの示唆、私も同感です。

原句では、タンスに青い帯があった(ある)ということだと思いますが、感じさんのご提案句ですと、帯の青さ、というより色彩が、より紫陽花と響き合うような気がします。
もしかしたら、紫陽花の絵柄?とまで思わせるような。

有難うございました。

点数: 1

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

「紫陽花や箪笥に青き母の帯」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

竜子様ご再訪ありがとうございます。
弾くにご評価いただき感謝いたします。
以前よりいらっしゃる方は弾く(はじく)ではなく弾く(ひく)と読まれたようです。
平仮名にしたら誤読されなかったのかとも思いましたが、漢字の方が良いと判断しました。
風鈴は弾く(ひく)ものではないとすぐに分かると思うのです(笑)
色々な読まれ方があるものだなと驚きました。

点数: 1

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「紫陽花や箪笥に青き母の帯」の批評

回答者 松健四歩

句の評価:
★★★★★

こんにちは。
色いろとご教示ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
御句、お母さんの形見の品だと
思いました。大事ですね。
「箪笥に」に説明感があるように思いました。
「箪笥の」の方がいいと思いました。
またよろしくお願い致します。

点数: 1

添削のお礼として、松健四歩さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

春警察後ろ代償胸張り止め

作者名 おいちょ 回答数 : 0

投稿日時:

磯菜摘腰まで浸かる女達

作者名 翔子 回答数 : 1

投稿日時:

名も知らぬ花ゆらり揺れ山野秋

作者名 卯筒 回答数 : 2

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『紫陽花や箪笥に青き母の帯』 作者: 竜虎
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ