「行く春のため池水の匂ひけり」の批評
回答者 こま爺
おはようございます。
中七から下五の繋ぎがいささか無造作ですね。水は要らないでしょう。
"溜め池の匂いほのかや春行けり
よろしく。
点数: 2
添削のお礼として、こま爺さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 竜虎 投稿日
回答者 こま爺
おはようございます。
中七から下五の繋ぎがいささか無造作ですね。水は要らないでしょう。
"溜め池の匂いほのかや春行けり
よろしく。
点数: 2
添削のお礼として、こま爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 あらちゃん
竜子様おはようございます。
今回はため池なんですね。
私も詠んでみました。
行く春や溜池の香のこよなくも
水と匂ひを省略いたしました。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
竜子さん、こんにちは。
御句拝読しました。
私は初読で、「行く春のため、池水の匂ひけり」と読んでしまいました。
そこで、「溜池」のほうがいいのではと思いましたが、ひらがなの「ため池」が標準のようですね。
それなら、私のような誤読を少なくするにはどうしたらいいかと考えました。
「行く春や」とか「行く春を」にすると少しはその懸念は減りますが、私は、ため池を先に出してしまおうかと思いました。
・ため池に行く春の風匂ひけり
・ため池に行く春の空映しをり
ああ、でも、これでは季語の「行く春」が生きていないですねー。風とか空は、後から入れたのですが、余分ですねー。
これは提案ではなく、私が間違えたことからの実験です。御句は上五で一拍入れており、句またがりではありませんし、過去の例句を見てみても、100のうち99が「行く春」を上五に置いています。
言いたいことだけ言わせていただき、長々と失礼しました!
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
水のにおいがする。