「休暇明け努力の末は参加賞」の批評
回答者 なお
恩田琉聖さん、こんにちは。
初めまして。
御句拝読しました。夏になったばかりと思っていたら、もう秋の季語ですか(笑)!
まあ、我々勤め人は大型連休明けですので同じかも(笑)。
御句、他の方々もおっしゃっていますが、中七「努力の末は」がちょっと抽象的過ぎるかと思います。
もちろん、ある程度抽象的にして読み手の想像の余地を残すのが俳句なのですが、それが過ぎると、わけがわからないと言われたり、誤読を招いたりします。
できれば多くの皆さんに納得共感してもらいたいですよね。
・休暇明け宿題の絵は参加賞
もし、努力を強調するのであれば、
・休暇明け頑張った絵は参加賞
努力なさったのなら、きっとそれも評価されていたと思いますよ!
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
これは自分が小学生の頃、学校から夏休みの宿題として出されたポスター絵のコンテストとして頑張って描いた絵が、夏休み明けの朝の会で参加賞しか貰えなかった苦い思い出を表現しました。