「痛みとは廻る旅びと二月尽」の批評
回答者 るう
以前お世話になりました!
このコメントの仕方がわからず、お礼のメッセージ遅れてしまいました。。ありがとうございます!!
これからもよろしくお願いします!
まだまだ初学者の私ですが、ケントさんのような素敵な俳句詠めるよう努力しようと思います!
点数: 1
添削のお礼として、るうさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 ケント 投稿日
回答者 るう
以前お世話になりました!
このコメントの仕方がわからず、お礼のメッセージ遅れてしまいました。。ありがとうございます!!
これからもよろしくお願いします!
まだまだ初学者の私ですが、ケントさんのような素敵な俳句詠めるよう努力しようと思います!
点数: 1
添削のお礼として、るうさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 おかえさき
こんにちは、お世話になります。
分かります!どうして年を取るとあちこち痛くなるんでしょう?
私もあちこち痛みますし、痺れでも苦しんでいます、抜釘したらどんなに楽になるかとおもいきや…今のところかえって痛いです😥良くなるには、何年越しの手術なのでしょう😓
お元気な方が羨ましいです。
昔、「痛いとは生きてる証し鰯雲」が某俳句雑誌に載った事を思い出しました!
廻る旅人の措辞に詩があってポジティブですね✨春を待つ二月尽とも合っていると思います!
よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、おかえさきさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 あらちゃん
ケント様こんにちは。
私は肩に痛みが続き、今は足首が悪いです。今後治ることはないでしょう。
『廻る旅びと』上手い措辞だと思いました。
このままいただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めい
ケントさま。ネギさまに、ねぎらいの言葉ありがとうございます。ネギって、いい仕事しますよね〜。それに、栄養もあるし、血液サラサラになるし。
御句。あ〜仲間がいた〜って感じでした。
あれ、なんですかね?
身体のなかを旅する旅人って、、かっこいいですね。
ちょっと変えて、
▪痛みとは、ストレスの友二月尽
また、宜しくお願いいたします🙇
点数: 1
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
首の痛み、肩、腰、膝、足と
痛みは旅をするようです。
そうこうしている内に、もう二月が終ります。