「梅咲きぬ俳句の日々の一句かな」の批評
回答者 なお
笙染さん、ばっちりと言いましたが、なんか3回くらい来ています(笑)。
一回送ったら、しばらくすると緑色の確認サインのようなものが出ますから(瞬時には出ません)、そうしたら大丈夫ですよ。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 笙染 投稿日
回答者 なお
笙染さん、ばっちりと言いましたが、なんか3回くらい来ています(笑)。
一回送ったら、しばらくすると緑色の確認サインのようなものが出ますから(瞬時には出ません)、そうしたら大丈夫ですよ。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
笙染さん、こんにちは。
個々のお礼の仕方ですが、他の方から詳しい説明がありましたが、私からもお伝えします。
どなたかのコメントの後に、「添削のお礼として◯◯さんへ〜」という青い文字がありますね。
それをクリックします。
そうすると、お礼をしたい相手の投句一覧が出ます。
その中から、どれでもいいのですが普通は最新の句を選んで開きます。
上のほうに「添削する」というボタンがありますからそれを押して、コメントを書き(添削でなくてお礼ならお礼だけでもいいのですよ)、評価の星マークとか「指摘事項」は無視して、下のロボットでない認証をして、「書きこみする!」を押すだけです。
取り急ぎ。
点数: 2
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 こま爺
はじめまして。
句末を切れ字「かな」で結ぶ場合、その他の部分には切れがないのが常道かと思います。
”梅開き日々の一句となりにけり
ちょと過ぎて振り返って詠嘆する意味です。「今日は梅の俳句を詠んだよな」
どんどん詠んで一緒に頑張りましょう。
点数: 1
添削のお礼として、こま爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 竜虎
笙染様 こんばんは
お世話になります。
下五のかなの詠嘆でしたら、こま爺様の仰るとおり上五、中七に強い切れを入れないというらしいです。
そうなると例えば
白梅に俳句の日々の一句かな
となると思います。
ただ、季語は動くかなと思いますが。初心者の感想です。
提案句です。
啓蟄や絞りだしたる句のひとつ
こんな感じはどうでしょうか?
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
笙染さん、こんにちは。
御句拝読しました。さきほどは、お礼の返し方だけで失礼しました。
御句、ご自身のコメントと合わせて読むと、おっしゃりたいことはわかるのですが、俳句をよく読むと、ちょっと文法的に、というか文のつながり的におかしな感じがありますね。「かな」で詠嘆して終わってますが、俳句の日々の一句がどうだというのでしょう?
もう少し語らないと、読み手がついて来られないと思います。
・梅咲きぬ一句ひねれと云ふごとく
・日々一句俳句漬けなり梅の花
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
一日一句と思いながらなかなか難しいです。
大袈裟の様ですが寝ても覚めても一句・一句を考えております。梅も大分咲いてきましたので詠てみました。
よろしくお願い致します。
@イサク様:初めまして。先日は拙句のご批評、提案句も頂き有難うございました。
とても分かりやすく何度も何度も読み返し勉強いたしております。
これからも宜しくお願い致します。
笙染(個々にお礼のやり方教えていただきましたが上手く出来きませんのでこの欄で失礼いたします。)