「ゆっくりと浪花の神の松の内」の批評
回答者 秋恵
こま爺さま、
コメント
ありがとうございました!
ゴロゴロっと鳴ると
あっ!!雪起こしだ!!…と
期待半分、雪掻きの辛さ半分で
裏日本独特な気象です。
御句、
お正月も終わってしまいましたね、
今が一番寒い時期、
早く立春にならないカナ、と
待ち焦がれています。
また、よろしくお願い致しまーす。
点数: 1
添削のお礼として、秋恵さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 独楽爺 投稿日
回答者 秋恵
こま爺さま、
コメント
ありがとうございました!
ゴロゴロっと鳴ると
あっ!!雪起こしだ!!…と
期待半分、雪掻きの辛さ半分で
裏日本独特な気象です。
御句、
お正月も終わってしまいましたね、
今が一番寒い時期、
早く立春にならないカナ、と
待ち焦がれています。
また、よろしくお願い致しまーす。
点数: 1
添削のお礼として、秋恵さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 あらちゃん
こま爺様こんばんは。
タイムリーな句ですね。佳いと思います。
地方により松の内が違うのは興味深いですよね。
またのご投句楽しみにしております。
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 いるか
こんにちは
冬ざれ句へのコメントありがとうございました
確かに全てを語らずが俳句の基本かもしれませんね
ちょっと直球勝負しすぎました(笑
参考句勉強になります
御句拝読しました
ストレートに土地土地の風習を描写している句ですね
こま爺さんはいつも句に工夫して変化をつけてこられている印象なので、今回はすっと入ってきました(笑
素直な句もよいものですね
今後ともよろしくお願いします
点数: 1
添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 負乗
こま爺さん、こんばんは🙂
お世話になります。
「浪花のの神の」の「の」は「は」の方が…良くないですか…
「ゆつくりと浪花の神は松の内」
浪花の神様は、せかせかしている印象もあるのですが…(笑)
宜しくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めい
こまじいさま。お世話になっております。
昨日は、小正月。
年神様が、帰っていかれました。
調べたところ、関東は、一週間ほど。
関西は、ゆっくりなんですね。
面白いです。
大阪て日本一歩く速度が早いのに、松の内は、ゆっくり。
これは、年神様に、ゆっくりしていただいて、福運をいただこうという思いからでは、ないでしょうか?松の内で、私も挑戦してみました。
▪年神をゆるり見送る松の内
提案句でも、添削句でもないです。
勉強させていただきました。
ありがとうございます🙇
点数: 0
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
神も色々、関西では今日までが松の内。しかし、神様の恩恵があるのかどうか怪しい今日この頃。
良いんです。日本は八おろずの神!みんな優しい神様、アラブや西欧の殺しあいする神様とは天と地差。