「曲芸の長き梯子や出初式」の批評
回答者 竜虎
あらちゃん様 こんにちは
お世話になります。
拙句積雪のコメントありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 あらちゃん 投稿日
回答者 竜虎
あらちゃん様 こんにちは
お世話になります。
拙句積雪のコメントありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 竜虎
あらちゃん様 こんにちは
お世話になります。
出初式ですか。
曲芸の表現は梯子乗りに相応しくないように思うけれど・・・
あれはきっちりした消防技術だと思います。
技さえて四十八の梯子乗り
よろしくお願いいたします。
点数: 2
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 花恋
あらちゃんさま
凄いですよね、曲芸。ほぼ全員男性なんですかね、私はずっと昔、キグレサーカスを見に行って、大きな円の中のバイク乗りがバイクでグルグル回るものを見ました。生と死の狭間な気がして今思うととても怖いです。私は慶応大の漫研の人と知り合いでしたが、ピエロが人を喜ばせようと、最後は、ビルの上から、薔薇を持って飛び降りる、という漫画を見ました。人というのは、人を喜ばせようとするものなのでしょうか?それが生きがいなのかな。
点数: 1
添削のお礼として、花恋さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 かぬまっこ
私の舟唄の句にコメントありがとうございます。
名曲なので令和にも歌いつがれますね。
御句ですが出来ていると思います。
点数: 1
添削のお礼として、かぬまっこさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 竜虎
あらちゃん様 再訪です。
江戸消防記念会のホームページに載っていました。
梯子乗りは江戸の昔より庶民に親しまれ、現代でも東京の正月の風物誌として人気を博している伝統技術ですが、決してサーカス的曲芸ではありません。彼等の技術はすべて毎日の仕事の必要から身に付けたものであることを理解して欲しいものです。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 秋恵
あらちゃんさま、
さぞかし豪快なことでしょうね!
見たことないので
一度見てみたいです。
当地域でも
ほんの少しあったみたいですが
曲芸のようなのはとてもとても…
様子が伝わる良い句だと思います。
点数: 1
添削のお礼として、秋恵さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めい
あらちゃん様。いつもありがとうございます。
御句。絵も見えて、楽しそうです。
私もならって、
作句してみました。
▪梯乗り拍手喝采出初式
また、宜しくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めい
あらちゃん様。亡き父の句に添削ありがとうございます。
とても素敵にして下さって、気に入りました。
また、宜しくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
あらちゃんさん、こんにちは。
御句拝読しました。「曲芸」の是非は置いておいて、「長き」についてです。これは「曲芸」が長くて楽しい、というような意味ですか?
それとも「長梯子」という、梯子が長いという意味でしょうか?
もし後者であれば、「長き」の代わりに「高き」をお使いになると視線が自然に空に向い、出初式の雰囲気がより伝わるのではないかと思いました。
余計なことであればご放念ください。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
色々と披露しますが、これが一番の見せ所